
今日からルーの小学校、2年生の新しい年がスタートしました。
またお迎え、お弁当づくり、日本とはかけ離れた程に
手をかける必要がありますが、また一年とりあえず
3末の秋休みまで、頑張ります!!!!
今年はなんとルーと同じ境遇の、お母さんが日本人、お父さん豪州の子と
一緒のクラスなので、ちょっとなんかワクワクするようなドキドキ感があります。
ルーと一緒に日本語で、つるんでほしいよなーーーと淡い期待。(;´∀`)
わいとその子のお母さんとは結構長い間知り合いでしたが、
まさかこんな風に自分の子供達を同じクラスに送ることになるとはなーと
感慨深いですが、今年一年一緒に助けられるところは
助け合って頑張ろうと思います!
ルーの小学校はコンポジットといって、1年生と2年生が一緒に勉強をします。
3年と4年、そして5年と6年生が一緒。(プレップ(年長)はプレップのみ)
去年は2年生のお姉ちゃん達に色々お世話してもらったり、
字を教えてもらったりしていたみたいだけど、今年は自分がそれを
一年生の子達にやる番です。
1年の子でもできる子は、2年生のレベルの事をやれるし、
逆に2年でも1年のことを復習しないといけない場合などは、
もう一度確認もできる事になると思うし、
スーもわいもコンポジットの小学校ではなかったので、
面白いなーと思って見守っています。w
子供達には上級生の子達の方ができる事、分かることも
多いので、なんとなく来年はこんなことやるんだなー、
できるようになれるんだなーっていう目安にもなるみたいですね。
一度大学や社会に出たら、いろんな年齢の人とつるむんだし、
逆にいろんな年齢の人達と交じる事も大事なんじゃないかなーとも
思うので、頑張っていただきましょう。
仕事のない日は少し自分の時間もできるので、また少しずつ
ブログ再開していこうと思いますー。
よろしくどうぞー。
コメントを残す