

9月の終わり頃は藤が満開でした。
仕事の帰り道に通るところにある大きな藤。
— もろてん。🦘メルボルン在 (@ponzu_moloten) September 22, 2020
去年はこの藤を翌週、写真に撮ろうと思っていたらその週にはすでに散っていて儚い満開だったので、今年は今日止まって車降りて一人藤見した。 pic.twitter.com/ndbS45NhgL
そう、本当に短い間だけまるで夢のように現れる儚い満開の藤。
おばあちゃんとよく藤棚に行ったのが思い出されて、毎年懐かしくなります。
記憶をたどれば自分の花好きは、おとんとおかんが祖父母も一緒に、よく五月とか藤棚のキレイなところなど庭園を小さい時から訪れていたからなのかもしれません。おばあちゃんが毎年屋上で育てていた大輪の菊。三本仕立てとかそんな言い方があったかも?
花がきれいに咲き始めると店先(祖父母は商店街の一角で化粧品店を営んでいました)に並べられて、週末にはその前でよく写真を撮ったり、お客さんが「きれいやねー。」と話していたりして、枚方大菊人形(今でもあるのか?)もこういう風にできるんね。と子供ながらに感動したりもしていました。


そんな話を職場の休憩時間にしていて、「藤を植えようかなーと思ってる。」というと、「藤は雑草の如く伸びまくるしインベイシブ(侵略的)だから気をつけた方がいいよ!」と庭好きの同僚が言ってました。
藤ってそうやったんか!!!!と気づいた瞬間でした。たしかに藤はたしかに日本だと個人の家の庭で、というより藤棚とか公園とか公共スペースでしか見ない植物ですよね。家に植える木ということがないので知らなかった事で勉強になりました。
ふむ。でも強いんだったら逆に枯れなくてもいいのかも!なーんて思った次第です。


椿もお隣さんの庭で満開でした。
毎年椿はスーママの家の椿がきれいで楽しみにしていたんですが、今年は5km圏内移動が無理なので、全く見にも行けず残念。お隣さんの椿で我慢です。
日本だと、頭がボトッと落ちることから武士には縁起のない植物と言われて嫌厭されたりしてた時代もあったようですが、地面が素敵な色になるから個人的には好きです。特に八重のやつは可愛いよね。
メルボルンでは人気で植えているお家もよく見るし、ホムセンでもよく売られていますが結構〜いろんな種類が出てます。二度ほど枯らせてしまったので、それ以来挑戦していません。チーン。


チャリででかけた時に道端と丘に無造作に咲いていた紫の花軍団。
あとがき:紫の花はサルベーション・ジェーンという花だと教えていただきました。
黄色のものは、オーストラリア原産のアカシアだとわかりますが、
紫のやつは見たことのないもので、ワイルドフラワー的な雰囲気が気になりました。



これも近くで見たピンクと紫のコントラストがとても美しいエキウムと多分ヒース?このつぶつぶ感のお花がかわいくて、今満開になっているのをよく見るので、家に切り花で使えそうなのでこれも気になり始めました。
最近植えたくなる花は基本切り花にしたいやつばかり。
エキウムは今年、まだ見たことのない白いやつを買って植えてみたのですが、これまた今が満開のエキウムを見ると紫か青にしておけばよかった・・・とちょっと後悔。

ワトルも満開、みんな今年もまた花粉症が来た〜〜〜と嘆いている今日このごろです。
紫のはsalvation jane では?と思います。
日本の実家には祖母が朝市から買ってきて植えた藤の木が2本あって、棚は祖母の自作だったので低かったですが花は見事に咲きましたよ。春先に蜂が群がって思い出の花です。
私の花好きな祖母やお隣さんの影響で、今や花を育てる趣味ができました。
ブログにはオージー植物も良く紹介してくれて、楽しんでます!
>Jさん
あー!!!本当だ!!!画像見てみたら、サルベーションジェーンと出てきました!
って、すごい名前だな!!!日本語だとシャゼンムラサキ!スッキリ!うれしい。ありがとうございます。
ラテンがエキウムって出てるのでエキウムの亜種なんですかね。
手造りの藤棚。素敵!やっぱ藤は強そうですよね。
やっぱり花好きって家系にそういう人がいるかいないか、というのも重要なポイントなのかもしれませんね。
>Jさん2
ウィキペディア見てみましたが、シャゼンムラサキ、豪州では雑草認定されていて
>ピロリジジンアルカロイドを含んでおり、有毒
!!!!おぉー!怖い!しかもが蜜を集めるとはちみつも毒が含まれるので、、、と書いてあって、
めちゃくちゃ有害種じゃないか!と思いました。
行って刈って来たほうがいいかも、ですね。笑
そんな恐ろしい雑草が普通に生えているなんて!!!草刈りに私が出向きたいくらいです!!!
小さな頃の刷り込み(?)はあると思います。祖母は散歩しながら、山を一緒に歩きながら
草木の名前を必ず教えてくれたんです。今も私、草木の名前がわからないとスッキリしなくて
名前を調べるのも趣味の一部なんです。笑
>Jさん
やばいですよね?!?これ!!!こんなの放置しておかんといてー!!!
彼岸花と同じく、なんかあると思ったんですよねー。。。なんとなく。(;´∀`)
同じですー私もそうやって周りの大人があれは○○やな、あれは☓☓やな、とか言われながら育って、
今の自分がいます。w 早くLD終わって園芸部会やりたいですよね。^^