
妹夫婦の協力で、ルーを一日見てもらえた日があって、
ユンと一日のんびりお出かけできた日がありました。
(ありがとうーーー妹!!!めっちゃリフレッシュできました。)
ユンも一度行ってみたかった、TSUTAYAの一号店でもあるTサイト。
ちょうど去年の夏にユンのこの雪駄がこのTサイトでも
展示&販売されていたようで、一度Tサイトに
行ってみたかったとのことでした。
おけいはん(京阪電鉄)、久々に乗りました!^^
大阪市内に住んでいるわいはもっぱらJR派で、
京橋で乗り換えでおけいはんです。
格安電車きっぷ情報 @JR京橋駅→おけいはん(京阪電鉄)
めっちゃローカル情報すぎるのですが、
忘備録用に載せておきます。
JR京橋駅北口を出て駅沿いを右にずっと行くと、
この昔懐かしの喫茶店スワンというところが出てくるのですが、
その隣のお店がチケット屋さんで、近距離きっぷ等も販売してはります。

チケットキングさん。
ここで京阪線・枚方駅までを買いました。
週末の京阪沿線はさらに週末割引があるみたいで、
普通に買うより片道200円ほど浮いたので、
かなりお得感ありました。
ここの店員さんのおばちゃんもとても愛想よくて、
いいサービスだったので、お店紹介しておきます。^^
京橋から色々な沿線で移動する人は見ていて損はないと思います!
日本だとこういうチリツモ/節約しようと思えばできる事が
ちらほらあるので、時間とかに少し余裕がある場合は、
利用した方が得ですよね。
京橋駅だけに限らず多分日本全国メジャーな駅の近くには
格安チケット屋があるはず!
で、ユンもこのチケット屋さんで同じものを買って、
あれよこれよと話していたら、あっという間に枚方に到着。

枚方は大昔に枚方大菊人形があった頃に何回かひらぱーに
来た事があるぐらいで、大人になってから自分で訪れたのは初めてだったかも。
なんだか懐かしい駅ビル光景。
しかし、その反対側を見ればジャジャーン。

こんなモダンなTサイトです。
地下一階からびっしりとお店やセレクトショップが入っていて、
おしゃれな感じでした。雑貨や物がいーっぱい!!

そして本や雑誌もいーーーーっぱい!
買えない本はないんじゃないか?ぐらいの勢いです。笑
個人的にはでももう、日本は雑誌や本が多すぎて、
どれを買ったらいいのか、全くわからないところまで
きているので、買っても最近2,3冊とかです。
実用書のみかなー。
T-サイトでは旅行客丸出しで写真を撮りましたが、
朝一でユンと会って、そこからしゃべりに忙しく、
もうちょっと写真撮りたかったけど、昼前までには
人が結構増えていたので、写真を撮りたいなら、
朝の早い内がおすすめです。

なので、もっぱら実家近くのショボい。と思われている
図書館で本や雑誌を借りまくりました。今回。
でもショボくても、わいみたいに年に1回とかしか
帰らないのであればこれで事足りるんです。
雑誌をパラパラとめくる時間が好きなわいには、
十二分に大満足!

5階には子どもと学びのフロアーがあって、
子供達が遊んでいました。
これも朝の内に撮ったので空いていますが、
昼間だともっと混んでそう。

ユンと久々に女子会して、会ってなかった分の
キャッチアップができて、なぜかホッとしました。w
ランチはオリエント珈琲の一汁六菜バランス定食の
チキン南蛮。五穀米&お味噌汁のおかわり自由で太っ腹!
チキン南蛮、久々に美味しかったです。
最近、日本は唐揚げが流行ってるのね。
行く先々や色んなところで唐揚げ屋さんとか見ました。
ご飯の後は1階にお菓子売り場があって、B1には中食エリアが
あったので、中食エリア二回目体験!笑 (一度目は近所のイズミヤ)
そこで買った和菓子をユンと食べました。
中食エリア文化、いいと思います。
ちょっと休憩したいけど、都会には公共的なベンチ等ない日本で、
手軽にさっと友達と話せるエリアがあるの、悪くないですね。
コメントを残す