
以前は年に一回ほど、こちらに来てから以来の友達と、
ファンシーなランチ会をしていました。
先月、数カ月ぶりぐらいに会った時に、そういえば育児や仕事に追われすぎてて、
そういうの最近全然やってないわね。ということで久々にファンシーランチ女子会決行!
今回、向かった先はシティ内にある、美味しいパスタだよ。と聞いていた
Tipo 00。
H&Mやエンポリウム等からも近いので、立地的にカールトンまで
行かなくても、美味しいイタリアンが食べられるのはありがたい!
ランチというとどうしても予算の事を考えてしまって、
アジア圏の料理になっていて、家で作れない/食べないようなものを
食べたいね、と話してたのでここにして大正解!

オープンキッチンとバーがあるので、店内はガヤガヤした雰囲気ですが、
次々と色んなお客さんが入ってきて、活気にあふれています。
ウェイターの感じのいいお兄さんでナイス!
とりあえず、付き出し的にフォッカチャが出てきました。


この(多分)リコッタに掛かってあった、グリーンのオリーブオイルが
フレッシュなオリーブの味わいで、印象的でした。
フォッカッチャも多分手作りなんでしょうね。
ハーブが効いてて美味しかったし、なんといっても
リコッタとこのグリーンのオリーブオイルの相性が最強でした。
グリーンのオリーブオイル、どこ産のなんだろう。
まさにこういうのがみんな経験したかったので、
付き出しから大成功です。
オントレイは二種類をシェアしてみました。
スペシャルでホタテが出ていたので、
本当は一人5個ぐらい食べたい気分でしたが、
予算の都合上、一つずつ。w

めっちゃ味わいつつ大事に食べました。w
この紫のエディブルフラワーも初めて見た。
今度いいホタテを見たら、こういうにんにく&パン粉の組み合わせを
やってみようと思います。
お家イタリアンだったら多分一人3個は食べられそうだし。w


二品目はそら豆、紫じゃがいも、クレソン、モンゴウイカのグリル。
これも超美味しくて、また例のグリーンオリーブオイルが掛かっていて、
ちょっとした酢との味わいが美味しかった。
日本人ガールズ3人、海鮮ばっかり。w
海鮮に飢えてます、本当・・・。
モンゴウイカはでもこの小さいサイズのやつを魚屋で見ないので、
やっぱり特別に卸してもらっている感じなんでしょうかね。
個人的にはやっぱりこういう若い、ミニサイズのものって
なんでも味が凝縮されていて、身も柔らかくて美味しいと思うんですよね。
大きいのは何でも大味な気がします。
こういう小さいモンゴウイカを見たら、これも真似してやってみたい!
そら豆ももうすぐ終わりそうだから、早くやらなきゃ。
お家だとそら豆と、イカサラダ的にアレンジしてみようかな。と、
食べてる内にアイデアが膨らみます。
パスタバーに来たんだから、パスタ食べないとね、ということで、
パスタは二種類を頼みました。

イカスミパスタ。
こっれが、本当ーーーーーーーーに美味しくて、
二杯ぐらいペロッと食べられそうな感じでした。
トッピングの黄色いのはカラスミです。ボッタルガといってイタリア人も
カラスミをこのようにパスタに入れて使ったりするんですよね。
![]() |
九州 唐津海(からつみ)社の 高級珍味「本からすみ パウダー(20g)」
|
パウダーなんてあるんだ!!!便利!さすが日本!
サーブされて気づいたんですが、こないだのフードサファリでこのイカスミパスタが
フィーチャーされていたんで、そりゃー美味しいわな、と思いました。
それで見ていて、まさかそれが食べられるなんて思ってもいなかったので、
ラッキー!この白いのはイカのえんぺらの部分を薄く切ってあって、アクセントが
たまりません。ソースもこれは出汁か?と思うようなコクがありました。
しかもお歯黒状態にならないので、パスタに練り込んである方が
食べやすいなと思いました。今度イカスミパスタ見つけたら買ってみたい。
なので、Tipo00にいって、ぜひイカスミパスタは食べてください。
マスト!!!!!


もう一品は3人ともそんなにニョッキ(じゃがいもを練り込んであるパスタ)って
そこまで好きじゃないんだけどね、婦人だったんですが、もう一品がどうしても
決められなくて、ウェイターのお兄さんにオススメありますか?と聞いたら、
ニョッキ!と即答で答えていた、+ここを勧めてくれた友達もニョッキが美味しいよ。と
話していたので、じゃーまー食べてみるか、と注文しました。
が、アラフォー婦人3人とも、イカスミパスタに軍配の賞杯でした。w
でもまーニョッキを頼んだから、意外にこれでお腹が膨らんで、
いい感じになったので、良しとしましょう。
スーがニョッキ好きで、ニョッキ自体がトッポギかぃ?これ?な硬さのやつもありますが、
やっぱりここはパスタバー、そんなことは一切なく、ふっくらとした
じゃがいもの風味と柔らかさが美味しいあひるのラグーソースのニョッキでした。
だから、ニョッキ好きの人にはオススメですね、これ!
サラダがまたブラッドオレンジとフェンネル、コズレタスのサラダで、大正解!
うまく考えられてあります。
爽やかな感じがパスタの間の口中をさっぱりとさせてくれて、
口の中がまた0に戻る感じでした。シンプルなサラダ、美味しいよね。
気になるお値段、おいくら万円?
ドリンクは水道水(タップウォーター)で、w
一人$40ぐらいでしたかね。でも大満足のファンシーランチ会でした。
メニューはこちらに載ってるんで、参考にしてみてください。
ドリンク、アペリティフもいっぱいあったけど、わからんくて、断念。w
誰か知ってる人に色々教えてもらいたい、アペリティフの世界。w
特にワインとかのリスト凄いです。
予約はしていった方がいい?攻略法
子供のお迎えの都合で2時前には帰らないと行けない友達がいたので、
オープンした11時半を狙いました。
勧めてくれた友達に聞いたところ、夜の予約は1ヶ月先まで難しかったりするらしいんだけど、
昼間の開店してすぐは相席テーブルに座れるので、オープンする10分ぐらい前から
並んでいると入れる可能性がある、とアドバイスをもらっていたので、
そのとおりにしましたが、ばっちし相席テーブルに座れました。
人気のお店なので1時半には退席をお願いされましたが、
そこまでフルコースをするわけでもなく、さっとパスタを食べて出たので、
12時半頃にはお店を後にしていました。
でもやっぱり12時半ごろには外には並んでいる人達がたくさんいました。
超人気店です!
確かにシティで美味しいパスタが食べられるところって限られてるもんね。

やっぱこういう美味しいのはたまに食べて、婦人同士で色々お話して、
日々の料理のアイデアもこういうとこからもらわないと、日々の張り合いがありません。
久々にこういう美味しいものを食べて気がつきました。
一人の友達はちょっとここ数ヶ月(冬もあって)引きこもっていて、
気分も滅入っていた、と話していたので、本当みんなで行ってよかった!
帰ってきてから、家事とか育児とか俄然やる気出たもんなー。
この歳になると、忙しさで忙殺され、友達達とはわざわざ
頑張って時間を合わせる努力をしないと、会えない!!ことが判明。
昔みたいに、時間があり余ってしょうがない、ということがない!!(´;ω;`)
子供も家にいても付き添わなくてもいい歳までは、あえて、頑張って
会いたい人には会う努力をしないといけない、と思った次第です。
人の持てる時間は限られているので、後悔しないように、友達との時間は大事にしないといけません。
↑先日行ったお葬式で特にまたそう思い直した。
ということで、久々のファンシーランチ・キャッチアップ(何この言葉)にオススメです!!

コメントを残す