家にいた数ヶ月分の家飯ダイジェスト【2】
第一弾からの続きです。 秋口になってきて、空気も冷たくなってきたなーと思った時に 食べたくなったチキンスープのようなもの。 じゃがいももあったので、鳥じゃが?みたいな感じの一品に することにし…
第一弾からの続きです。 秋口になってきて、空気も冷たくなってきたなーと思った時に 食べたくなったチキンスープのようなもの。 じゃがいももあったので、鳥じゃが?みたいな感じの一品に することにし…
なんやかんやと3月半ばから家にいろキャンペーンだったので、 本当、家で料理をよく作りました。 正しくは作らざるを得なかったというか、時間にも余裕があったし、 思うほど苦ではなかったけど、2回ほどピザ宅配した…
なんやかんや言いながら、↑この時からちょっとずつ 料理熱が盛り返してきました。 家飯ダイジェスト夏版第3弾! 3月1日からオーストラリアは暦上秋になりますので、 夏編の最後ということで、早よやらな。と焦りま…
やってまいりました、家飯ダイジェスト。 途中、一時帰国も挟みつつまた稚拙ながらも、 手抜きご飯を頑張って作ってます。 頑張らないご飯づくりが最近のテーマ! ちなみに日本の方は見た目暑っ!!と思われるかもしれませんが、 こ…
平成最後の日はメルボルンは当たり前のように、 通常営業の2019年4月30日でしたが、 その日は何を血迷ったのか、 豆乳、低脂肪、フルクリーム(non pasteurised)、ココナッツミルクヨーグルトときたところでお…
やってまいりました。 家飯ダイジェストの時間です! ルーの学校もまた始まって、お弁当づくりが再開。 お昼休みに遊びたいが為「早く食べられるものがいい。」と言って なかなか晩ごはんの残りを持って…
家飯ダイジェストの時間がやってまいりました。 過去記事を見てみたら7月から家飯ダイジェストやってなかったので、 私のこの半年は一体どんなご飯模様だったのか、少し振り返ってみたいと思います。 ろくなものを食べてない日は撮っ…
2014年に両親&スーの両親とウルルに行ったっきり、 その辺の話をする間もなく、時が過ぎ去りましたが、 この時の空の美しさと広さは半端じゃなく、感動しました。 9月1日から春!ということで、最近は出勤時にも空の グラデー…
先日にお伝えした手荒れ対策による料理は(大体)2日おきコース、 今のところうまくいっています。 人それぞれ保存食があるお家だったり、色々あると思いますが、 うちはサラダ系は2日分ぐらい作っておいて、メインのみをちょこちょ…
撮りためていた晩ごはんダイジェストです! 先日お伝えしたように、ここ最近は自分の手の保護のために、 約2.5日おきに晚ご飯を作る感じに落ち着いているので、 そこまで大したご飯を食べていないですが、どうやって2.5日おき?…
秋の家飯ダイジェストの時間です。 海外で作る和食、というか、色んな料理! 何でかは分からんのですが、ちょっとずつまた料理の楽しさを 取り戻してきました。 普段のルーティンに慣れてきて、心にも少しずつ余裕が 出てきたのもあ…
職場のバイヤーはビクトリア州の色んな農家さんから、 メルボルンのみなさんへ。というポリシーを持っているらしく、 Supply to Usというページから連絡のあった、オーガニックで育てている 農園の人からも…
以上に寒かったり、暑かったりがの差が激しいメルボルン。 それによって作るご飯も全くを持って一貫性がないので、 季節感がありません。(´;ω;`) なので週に1回はその気候に合わせて、買い出し的な感じで、 本当疲れます。Q…
なんだか定まることのない天候のメルボルンで、 冬なのか、春なのか、秋なのか頼むよぉーーーーおぃーーーー。 な気候でみんなも日に日にまた冬のような表情へ逆戻ってます。(;・∀・) 551の時のように、あるときー!ないときー…
最近のコメント