小学校選びの決め手と1年生になって。育児について色々考えたこと(4000字超えになったので時間ある方どうぞ)
こんな小さな手だったのに、今週の水泳で、いつの間にか 往復50mプールをなんとか泳ぎきった時に、 あー・・・。もうベイビーではないんだな、となんか感慨深かったです。 ゆっくりでも、確実に力強く泳ぐその姿を見て、なんとなく…
こんな小さな手だったのに、今週の水泳で、いつの間にか 往復50mプールをなんとか泳ぎきった時に、 あー・・・。もうベイビーではないんだな、となんか感慨深かったです。 ゆっくりでも、確実に力強く泳ぐその姿を見て、なんとなく…
photo: Anita Austvika 英語を学ぶ者として留学していた時代、 「おー!来てたの!ナイス!あなたはどこのパーティに 行ってもいるね?」と言われていたブリスベン時代のわいには 信じられない事になっていた。…
プレップ(年長さん)も後1ヶ月ほどで終わろうとしている矢先に、 「最近のルーのクラスでの態度について少しお話がしたいです。」と担任の先生から メッセージをいただきました。 なぬ=…
誕生日を盛大に祝う習慣のあるオーストラリア。 60歳だろうが、何歳だろうが、めでたい祝い事として 捉える人が多いお国柄です。 1歳の時から公民館ホールやプレイセンターを貸し切って、 友達や家族達と盛大にお祝いする家庭もあ…
遅いやろ?!かもしれませんが、やっとストッケの トリップトラップの椅子を買いました。 ストッケ STOKKE トリップ トラップ 子供椅子 ベビー チェア イス 本来なら、きっと離乳食を始めた時点で買う人が多い椅子なんだ…
仰々しいタイトルだが、今朝のボディバランスの最後の メディテーション(瞑想)が終わって、 どんどん自分が解放されていくような気になって、 ワクワクしていた。 ルーも来年は5歳になり、プレップ(小学校内でやる年長)に上がる…
最近のコメント