
ナチュロパスのしほちゃんから教えてもらった、
オーストラリアデザインの布ナプキン。hannahpad。
ようやく好みの可愛い柄がオーストラリアでも増えてきて嬉しい!
日本はもっとたくさんの種類があって、デザインも可愛いけど、
こちらのものは柄物があっても超奇抜だったり、色、こりゃーねーなー、な
配色だったりして、布ナプ買いは諦めていました。

わいの布ナプの歴史は2005年から。かれこれ12年目で、
2005年の可愛い好みの柄とか皆無だったのが残念なのか、いい事なのか、笑
まだ使えているので、ずーっと使い続けているのだけれど、
試しに一枚買ってみました。
2010年頃に3枚ほど新しいオーガニックコットンのものを買い足して以来、
そのままずーっと来たのですが、ようやくもっと買ってみたいかも。と
思えるものに出会えました♡

買ったお店は、これまたメル時間のtomoさんに教えてもらった、
wholefood merchants(お店のリンクに飛びます)。
SNSだと気軽に、自分の興味のある情報がさっと知れて嬉しい!
お二人様、素敵な情報をありがとう♡

しほちゃんのアドバイスどおり、XLとかになると、超大きくて産褥パッド並なので、
とりあえずMからスタート。Mでも十分長い目。
オーガニックコットンでふわふわ感あって、気持ちいい。
オーストラリアで布ナプ始めてみたい人は、
このハナパッドからのスタートがいいかも!

またまた紹介していただいてありがとうございます!
布ナプ可愛い♡ 家にいるときは使ってみようかな。
何枚くらいあるといいです?
>tomoさん
経血の量等個人差があるので、アドバイスするのが難しいのですが、家にいる時だけの使用だったら
とりあえず2枚ぐらいから初めてみるのはどうでしょう?一枚が20ドル前後することが多いので、
いけそうだったら買い足す感じがいいと思います。私が布ナプを使い続けて感じた事は、
プラスチック製のものより、漏れにくいし、べたっとした感じがないしいいです。
さすがに仕事やキャンプの時などは使いませんが、近所ぐらいを半日出かけるぐらいだったら、
普通に布ナプで過ごしています。(換えも持っていったり、その時の気分次第で臨機応変)
そういう感じで使っていて今のところ3日で10枚ぐらいを使いますね。
布ナプ派の方は着なくなったスエット等を使って手作りされているようです!^^
ともさん器用そうだし、作れるんじゃないですか?布ナプのパターンもたくさんネットに出てます!
アドバイスありがとうございます。
2枚くらい市販から始めてみます。あとはネットで調べたりして徐々に手作りして足していってみようかな。
>tomoさん
そうですね、二枚ぐらいなら多分自分と愛称が合うか、合わないかとかの自分のいい目安になると思います!
やっぱり布地が可愛い方が気分も盛り上がるので、手作りできるんならその方がいいでしょうねー♡
器用な方が羨ましいです!
オーストラリア在住で布ナプキンを考えてます!
専用の洗剤もあるものですか?
商品買った時、セツメイシとか入ってましたか??
すみません…突然の質問です!!
>きまさん
説明書は入ってあったかなー。記憶がちょっと定かではないのですが、
入ってなかったように思いますが、多分ウェブサイトを見れば取扱の事等
色々載っているし、日本語でも布ナプキンのサイト今いーーーーっぱいありますよ。^^
専用の洗剤、日本だとなんかあるんですもんね。
でも聞いたこと&見たことないですね、こちらでは。
一度一晩水につけてから翌日洗濯する方が多いと思うので、
そこまで専用洗剤使わなくても大丈夫だとは思うんですが、
参考程度に私の選択法をあげておきます。
一晩布ナプを水につけておいて、手でざっと洗って、
汚れがまだ気になるようであれば、ウォッシングソーダと
呼ばれるもの(スーパーで売っています)を少量つけて洗ったり、
こすってみたりすればキレイになるので、そうして一度下洗いした後に、
もう一度他の洗濯物と一緒に洗っています。
最初の初期投資が少しかさみますが、試しに一枚買ってみて肌感覚とかが
イケそうだったら、買い足してもいいのかもしれないですね。
参考になれば幸です。
※説明書の間違いです…