
2017年にフィットビットを買ってから、自分の睡眠について、
もう少し真剣に考えるようになりました。
仕事の関係で生活リズムが完璧に朝型になって、
自分には朝型リズムの方が合っているな、と思う機会が増えてきて、
もっと質の高い睡眠に対して貪欲になった気がします。
2年間フィトビットを使ってから分かったのが、
自分には7時間睡眠がベストだということ。
逆に7時間眠れないと、一週間の内の1日、2日あたりで
帳尻を合わせて8時間ほど寝てバランスを取っている。というのが
分かりました。
![]() |
|
こんな本も読みたいと思って借りてきたので、
俄然やる気!
![]() |
|
なんと漫画版もあるのか!!!
こちらの方が良いね。
そして無印良品で評判のブレンドエッセンシャルオイルの
うちの1つ、【おやすみ】というやつも寝付きがよくなるらしい、
とネットで聞いて、ぬぉーなぜ日本で買ってこなかったーーー!と
激しく後悔したのですが、それはもう、、
サンキュー!グローバライゼーションの世の中です。
メルボルン(シティ)にももちろんありました。

ついでにアロマストーンも購入!
これだと炊かなくていいから、本当いいわ。
じわーーーっと香りが持続する感じで、めちゃくちゃ気に入ってます!

オイルを4,5滴石のくぼみに垂らしておくだけ!
甘めな香りの印象。
ベルガモット、スイートオレンジなどゆったりと落ち着きのある香りに
仕上げてあります。(無印良品より)
確かにシャワーして上がってきたらほわ〜〜っと甘い感じの
落ち着いた香りが香っていたのですが、ちょーっと(自分には)甘すぎるかなーと
いうことでパーフェクトポーションの限定京都の苔深いお寺をイメージして
作られたらしいオイルの、セークレッドテンプルもぽたっと垂らすと
自分好みに仕上がって、いい塩梅に。
で、よく眠れたのか?という結果ですが、実はその日に
日本で買ってきたクラシエの漢方を(初めてのやつ)飲んでから寝たので、
何回か起きてしまったんですが、笑 ←あかんやん。
今度は何も飲んでいない時に試すことにします!
でも意外に無印のオイルの質もよかったので、
驚きました。ざぶざぶ使いそうです。
このおやすみの他にも、
ひといき
といった、試してみたい香りが色々あるので、
何やら色々気になりますです。^^
個人的にこのアロマストーン、香りの放出が穏やかなので、
車内に忍ばせておいてもいいのかなーと思いました。
特に乗り物酔いする子供達がいたりとかする場合、
酔い止めに良いと言われるジンジャーのオイルなんかも
行く前日に垂らしておくのも良さそうです!
仕事終わって車乗る時もくつろぎ、とか、その辺の
おつかれ!自分!的な香りで帰路につくとか、良さげなので、
車内用にもう一つアロマストーン買おうと思ってます!
ちなみに今2019年9月現在、豪ドルx日本円レートが
かんなり悪いので、オイルは29ドルぐらいしちゃいましたが、
(日本だと1600円ぐらいです)アロマストーンは10ドルちょいなので
(日本だと690円!)そこまで悪いレートではないかなーと思います!^^
眠りの質の向上はまだ確認できていないけれど、笑
香り好きのわいはこの値段を出して買って、また違う香りを
リピ+もう一個買い足したい+友達とかプレゼントにあげたい!と
思うほど買ってよかった無印グッズでした!
アロマストーンいいよねー。ところ構わず使えるし。狭い場所ならかなり拡散する。
AUSではあまり見かけない気がする。私が持ってるのも日本のgaiaのやつ(ナチュラルローソンにあった)。
無印ではオイル垂らすように素焼きの石ころ10個入りみたいなのを買ってみたけど、この形状のはすっかり見逃してた。石ころはオイルが垂れるから、結局、受け皿が必要だし、このアロマストーンの方がよさそう。
無印のオイルは使ったことないけど、製造元はどこなんだろうとググったら、イギリスの会社らしいね(?)。
で、眠りやすいオイルだけど、私はけっこう個人差あるなと思ってる。今まで、ジャスミンで眠くなる人、ペパーミントで眠くなる人の実例を聞いたよ。私は眠り用にオイル使わないけど、Spanish marjoram系のブレンドかclary sage系のブレンドをかぐと心がスローダウンするな。
> aromariposaさん
わいは逆にこの素焼きの石ころのやつはどうなのかな?と思ってみてたんだけど、
やっぱりそうだよね、垂れるから受け皿いるよね!?よかった、アロマストーンで!
無印のオイルの出本はイギリスなんや。一瞬これも出処はどこなんかなーというのが頭をよぎったんだけど、調べてくれてありがとう。笑
へー。ペパーミントとかジャスミンかー。面白いね。色々個人さがあって。
スパニッシュマージョラムっていうのは普通のマージョラムとはまた香り違うの?気になるわ。笑 わいもクラリセージ系好きで一本持ってて、これを機にまた出してきた。w
アロマストーン買ったからちょっと古くなってきてるアロマオイルとか、これで使おうと企み中!!^^
スパニッシュマージョラムというか、マージョラム系って産地や使用部位によってけっこう香りにばらつきあるイメージ。私はテスターかいで、これ好き!って思ったからゲットしたけど、香りかがずには買わないオイルかも。今度、持ってくからかいでみて。お風呂に垂らしたりしてる。
クラリセージは私にとってはノックアウトオイルだな。単品だと強すぎる。運転しないけど、これで運転はやめた方がよいようなって思う。
ストーンさ、一つ気になるのは、いろいろな香りを重ねて行くと香りが残ったりしないんだろうかってこと。私は基本、一つの石には同系統の香りを使ってるけど、どうなんだろうね?
>aromariposaさん
マージョラムってあんまり嗅いだことないかもなー。。。うん、今度嗅がせて。ってすごい変な会話やけど。笑 そうね、単品だと強いクラリセージだよね。PMSあたりに毎回おもむろに蓋開けて、ぐーっと吸い込む感じが多い。笑 風呂とかやっぱ入った方がいいよなー。
あーたしかに、1つの香りにこだわりたい人にはちょっと大変かもね。わいはそこまでこだわらない感じだからいいのかもだけど、そーこまで香りは残らない気がするかもなー。だからその1つの香りだけを嗅ぎたい時には向かないのかもだけど、ちょっとブレンドされた感じの香りになる感じはあるけど、それはそれで楽しいかも。と思ってしまってる。w