
ワトルの花が咲き初めて、メルボルンには
だんだん春模様が近づいてきました。
数日前に誕生日を迎えて、日本だと夏の終わりということもあって、
若干悲しさの方が勝る気がするのですが、
メルボルンでだと、冬の終わり。
花の蕾なんかも膨らみ始める頃で、9月(オフィシャルの春)が
待ち遠しい感じのわくわくした感があって、
8末の誕生日が好きになりました。

そんな中、先日久々にテラマドレに買い物に行ってみました。
(写真はかなり昔のものを再利用してます)
最近は忙しくてなかなか行けてなかったんですが、
店舗も隣と奥をぶち抜いて超拡大されていて、
おまけに一般の人でも卸値(ホールセールプライス)?で買える
ようになったとか、そんな噂をFBで見ました。
以前は多分メルボルン一安いオーガニック屋さんかな、と
思っていましたが、最近はとにかく自社ブランド開発に
力を入れているのか、出所構わずオーガニック物だったらどこでも良い。的な
感じのお店になってきたので、フードマイレージの事を考えたら、
個人的にはちょっと残念。
今まで、高嶺の花っぽい感じの富裕層ターゲットの
オーガニックビジネスでしたが、メルボルンでももう少し色んな人に、
じわじわと浸透してきている気がします。
アーティザン(手作り)物はまだ少し高目ですが、
一般的に消費される野菜等は(野菜にもよりますが)
そこまで値段も変わらないものもあります。


でもこの自社ブランドのおかげで、オーガニック物も大量に仕入れて、
リパッケージして、一般の人にもオーガニック物が買えるようには
なっていますが、なんとなく、、、ちょっと残念。
(物によったらスーパー物より安いです。オーガニック物が)
そんな感じの所構わず、的なところが見受けられて、
ちょっと盛り上がり具合が下がってしまって、
以前ほど、買わずにお会計。となりました。
買ったものを紹介してみます。

➡ ココナッツシュガー
ココナッツシュガーも1kgで$5.45とかいう破格値!
自社ブランドになったおかげでしょうか。(スリランカ製)
➡ 豪州産プルーン
安定の美味しい味($3.99)
多分前に買ってたやつのパッケージが変わったんだと思う。
➡ タイグリーンカレーの素
これが辛すぎず一番好きなブランドです、今のところ。($4.60)
➡梅酢
意外に何に入れてもキリッと味が締まります。
写真に撮り忘れましたが梅酢も。($3.65)
それともう一つ、

ちゃんと発酵したピクルスを買いました。
パッケージも素敵でジャーを置いておきたいぐらいでしたが、
ぴりっとした辛さとディルの風味が美味しいです。
$13.50でしたが、ピクルス好きにはまたリピート間違いなし。笑
全部でガーコン(太い短いきゅうり)が5本ほどしか入ってないんですが、
これはリピだな〜と味わいながら食べてたら、スーも、
このピクルス美味しいな!と普段そういうコメントは言わないスーも
言っていたので、美味しいんでしょうね。
やっぱりちゃんと作ってあるものは美味しい!
発酵食品、特にこういったピクルスを作っている人の物の味見を
職場でもさせてもらえるんですが、自家製でやってる人のは
これも同じく、やっぱりちょっと塩っぱ目ですね。
味噌と同じく塩分何%とか色々決まってるんだろうけど、
しっかり目に塩をつけておかないと、っていうのは鉄板っぽいですね。

まとめ
今回でなんとなく以前ほどテラマドレに行きたい病が
なくなった感がありました。なんでだろう。とりあえず
買うものが決まってきたからなんだろうか。。。
以前ならわいのわいの言いながら、あれもこれも買ってましたが、
歳を取ってくるとなのか、なんなのか、
自分が好きなものが決まってくるからなのか、
無駄なものを買わないからなのか、
消費欲というのがなくなります。(;´∀`)
それと意外に自分の近所の店で自分が買うものは
ほぼ揃う、という事や、スーパーでのオーガニックセクションが
盛り上がってきて買えるものが増えたのをどんどん発見しているから?
なのかもしれません。
(未だにないのは梅酢だけ!)
それにしてもリサイクルのシステムが安定していないのに、
(また記事にしたいと思います)
買うものはほぼ全部プラスチックの包装がされたものばかりで、
それを買うのにも、若干抵抗あるというか、なんというか。

こんにちは!
テラマドレの梅酢というのはどこの会社のものでしたか?
サラダに梅酢、EVO, と塩胡椒で食べるのが大好きなんで常備してます。最近は杏子干しを夏に作ったときの自家製を使うんですが、一年分足りないこともあるんです。
>じゅんこさん
テラマドレの梅酢はスパイラルのやつで日本産です。
私もその組み合わせのサラダ、よくやります!美味しいですよね。^^
杏干しの杏酢もとろみがついていて良さそうですね!
ありがとうございます。
杏酢も赤シソで色風味をつけるので、梅酢と変わらないですよ。桜の花の塩漬けの時にも
活躍します!
>じゅんこさん
へー!それも赤紫蘇で色付けするんですね。素晴らしい!