
買い物って帰国時の一つの楽しみだけど、
結構時間食いません???
自分がそれほど買い物好きではないので、
しかも子連れで、となると本当に子供の我慢限度の許す範囲内で、
さっと目的のものを買う、ぐらいしか心に余裕がありません。
おまけに浦島太郎化しているので、どこに何があるとか、
全く本当に旅行者化してしまってるんで、毎回このアップデートが大変!
2018年版秋、自分用へのメモということで、
梅田での買い物情報をちらほら上げておきます。
幅広く、化粧品から、衣類、靴、カメラ、ガジェット等
ちょっと長いので、時間のある方のみどうぞー。
梅田でSKⅡ買うならどこで?
今回は、ん?そんなんでいいの?な値段で、ミャンマー経由日本行きの
チケットの手配してくれた旅行代理店のママ友に
「SKⅡとセラミックナイフを買ってきてほしい。」と頼まれて、
買いに行きました。
今年はほんとう驚くほどの台風の影響で、
飛行機が関空行くか、いかんか、とかで
航空会社とのやり取り2社を含め、すんごいお手間を取らせたので、
「はい!買ってきます!!」とミッションを引き受けました。
SKⅡとかのそういう化粧品事情、全く知らなかったんですが、
隣国の爆買い効果の影響で品薄らしく、
買えてもお一人様一つまで、とかがあったり、
特にフェイスマスクは超品薄のようで、
何店かぐるぐるしないと行けなかったので結構大変でした。
そんな人気があるんですね、SKⅡ。すごい。
元化粧品屋勤務のおかん情報があって、とても助かったんですが、
梅田周辺ではSKⅡの種類はコクミン、美杉、キョウエイが
販売価格の30%オフ+免税で買えるので一番お得です。
レートのことを考えても、フェイシャルトリートメントのマスクが
7000円で買えるので、日本だとお得感ありです!
デービットジョーンズだと$140ぐらいですかね。
多分ほとんどのお店にポイントカードあると思います。
今回は上記の3店舗全部で買ったんですが、それぞれポイントもつけてくれるので、
親族に誰かがいるなら、ポイントカードも忘れずに持参しましょう。
メルボルンでもSKⅡ界隈は売ってるので、またなんでわざさざ
日本のが欲しいのん?と聞くと、日本で買えるものは輸出用と質が違うらしい?!と聞いて、
一度使ってみたかった。というのです。ほんまかぃなー?!?と思ったので、
カウンターの対応してくださったお姉さんに聞いてみると、
とのことでした。
ほな、一緒やん。ただの都市伝説やったわけですね。
ということで、来る前に振り込んでくれたお金に見合うように、
![]() |
|
フェイスマスク、
![]() |
|
ピテラのお試しセット、
![]() |
|
セラミックナイフx2本(しかも今回は特別にまな板と
包丁研ぎまでついてきて同じ値段だった!)を予算内に収めて、
無事にミッションコンプリート!
セラミックナイフってでもそんないいんすか?
わいは鋼+ステンレス製が一番好きなんですけど、
そんな切れ味いいの???
最近はそれぞれのお店でアプリがあるよーー!
こんなところが?というお店でも免税手続きをしてくれるお店も増えてきたので、
出かける時はいつでもどこでも、パスポートを持ち歩くここ数年です。
無印良品は店舗によって、免税手続きができるところがなかったりするので、
要注意です。
梅田、グランフロントは免税カウンターあり。
後、顧客獲得競争が増しているのか、大体のお店それぞれが
アプリを作っているらしく、アプリ入れたら500円引きクーポンとか
そういうのをくれるので、免税対象関係なく、また更に割り引いてもらえるので、
よく行くお店のアプリは必ずいれとくと便利です。
無印、ユニクロ関連は言わずもがな、ですが、豪ドルx日本円のレートの関係で言うと
免税してもらって、ちょっと安いかな・・・。ぐらいですかね。
でしたが、今回は無印、ユニクロ、ABCマートのアプリをDLしておいて、
若干お得感ありました。
靴

ABCマートで買えるナイキのエアーマックスは12000円ほどだったので、
こちらの半額ぐらいでした!yay!もちろん免税OK。
![]() |
|
ネット上(ピンタレストやら)ではこんな色味でしたが、
実際の感じはもーっと薄々グレーです。
LUCUAの2階の靴屋さんでは免税なしですが、
子供のナイキもめちゃくちゃ種類あって、色もたくさんあって、
可愛すぎました!!!!
ただ日本だと24.5cmとか、子供の18cmとかの王道サイズは売り切れている場合が
多いので、その辺が恵まれてるか恵まれていないかですよね。
わいはいつもの24.5cmを履いたら小さく感じたので、25cmにしたいと思ったら、
25cmが売り切れ。ちーん。でも半額の値段には背に腹をかえられなくて、
ジェルタイプのインソールを1500円ほどで買って、
25.5cmを履くことにしました。
こちらだと24.5は小さい方というか、感覚的に日本の23cmぐらいのサイズなのか、
まだ余ってるサイズの事が多いようです。
日本と違って、.5の半サイズを置いていないお店の方が
多かったりするので、きっちりと自分の足に合うサイズの靴を履きたかったら、
日本で靴を買うのがおすすめだと思います。
スーが今回ミャンマーへ行く際にKeenの通気性の良いサンダルのような、
ウォーキングシューズのようなものを買いました。キャンプショップで、
モデル一つ古いやつ。安くなっていて$160ほど。汗
どんだけ物価高、オーストラリア。
![]() |
|
スーが買ったモデルは幅広さんオッケーのもので、
新しくなった最新モデルは幅広さん、ちょっときつめ問題が出ているらしく、
確かに実際に細身でした。
でも日本だと色味がやっぱり好きなものが多いし、種類は
めちゃくちゃある、日本限定物はあるはで驚きでした。
しかもKEENの専門店があるがな!!と!!!
また次回来ような、とスーは張り切ってました。
わいは個人的にKEENはそこまで好きな感じじゃないんですが、
![]() |
キーン(KEEN) ユニーク 1018698 (Lady’s)
|
横断歩道でふと横に並んだ女性がこの白いタイプを
履いていらして、とてもかわいかったので、お。まんざらでもないのかも。
と歩きやすくてオシャレなサンダル、フェスやキャンプにも
履いていけそうでちょっと気になりました。笑 単純!
日本はしかしほんまオシャレな人多いわ・・・。
ネットで買っておくのは超便利!
その他、自分の好きなブランドがあって、免税対象にならないものは、
ネットで買って送っておくのが一番時間節約で便利ですね。
今回は何着か買っておいた、ボトムス等が数着届いてあったので、
目くじらたてて、「日本で着る服ないぃ〜〜〜〜〜!」ということにならなかったので、
シーズン毎の少しぱりっとした服が欲しかったら、ネットで買っておくが正解ですね。
![]() |
このエコロコのパンツ、色がとても好きで、おまけに履いてても
めっちゃ楽!飛行機の中でもゆったり履けて、少しきれいめに見えます。
腹回りはゴムだよ。最高だよ♥笑 しかもわいのように大きい人にもぴったり!
3Lまであるので、安心!
生地も値段の割にしっかりしていて、
これはシーズン毎に買ってしまいそうです。
ポケットがついていないのが唯一の弱点ですが、
それでも小さいカバン下げればいいか。と思わせる
最強ボトムス発見です!
他にも電化製品等は特に種類がめちゃくちゃ多く、
量販店に行ったとしても、脱線ばっかりでなかなか
目的物にたどり着かないことも多々。(;・∀・)
買い物で毎回時間に追われることになってしまうので、
前もって下調べは入念に。と悟りました。
梅田で中古カメラを買いました!

そして、今回は念願!
12年ぶりにカメラを買いました!よっしゃー!
中古です。でも。梅田周辺で中古カメラ探している人は、
カメラのキタムラおすすめですよ。
主任の方が対応してくれて、スー(も買った)のと、
わいのと免税手続きも丁寧に、相談にも乗ってくれました。
キタムラは昔からあるカメラ販売の老舗店で、
ちょうどヨドバシと反対側のビル内にあります。
(写真でいうと、ひまわりのオレンジの看板の横辺りのビル)
一時期は駅周辺の色んなところに店舗のあったカメラのキタムラ。
え?こんなしょっぼい(すんません)ビル内になったの???と思うんですが、
中に入るとずらーっと中古カメラが揃っていて、わいはそれで十分でした!
なので、まず最初に新品の種類や、値段やら何やらの
カメラ情報をヨドバシでチェックしてからキタムラで中古で買う。
ということで、2万円ぐらい抑えられました。
来年の2月まで保証がついているようなものですから、
最新モデルを中古で買う、おすすめかも。
![]() |
パナソニック LUMIX デジタルカメラ ブラック DMC-LX9-K
|

今まで使ってたSDカードとか1GBとかそんな世界の時代でしたから、
本当に化石カメラやったんすよ、わいの一眼レフ。キスデジNとかでしたから。
![]() |
|
んで無事にLUMIXのLX9デビューをしたわけですが、
SDカードのSandisk界隈はなんとメルボルンの方が安いです!!
日本は日本物だと安いけど、米国産、EU物になったら
値段が高くなりますが、まさにこの米国製のSandiskも同じ例だったようで、
メルボルンの方がやすかったので、失敗しました。とほほ。
ポイントなり何なりついても、メルボルンの方が安いです!
(うちはいつもCentrecom(センターコム)というお店で、
端末部品等色々見ています。)
オーディオテクニカって知ってる?
今回機内でのノイズキャンセリング機能のついた、
ヘッドホンが欲しいなーとずーっと思っていて、
その界隈では超有名な、とうとうボーズ行っちゃう?????
なんて思ってたんです。
買うならやっぱり一番いいっての試したくね???ということで、
色々下調べしていました。
![]() |
BOSE ブルートゥースヘッドホン QUIETCOMFORT 35 WIRELESS HEADPHONES II
|
これっすよ、今その界隈最強伝説のこのモデル。ボーズさん。
ほぼ4万かーーーーーーーー。。。
ヘッドホンだけに4万かーーーーーーーー。。。。
4万かーぁーぁーぁああーーーーーーー
かぁーーーーーーーーーーー。ぁぁぁーーーーー
というのが、終始頭を回っていました。
しかも今までこういうヘッドホンはしたことがないので、
そんな違いの分かる女か?私??と思いつつ、
スーに聞いてみたら、「オーディオテクニカのやつは?」と言うので、
なんですのん?そのブランド?????と聞いてみたら、
なんと日本初の日本のブランドなんですね?
知りませんでした。
どんだけガジェット系疎いんだ、わい。。。(;・∀・)
流行りの食材とか食べ物系のトレンドは知るのが比較的
早いですが、エリアの違うガジェット系はほんま遅いっす。汗
しかも世界のテクノロジー系の人達に人気らしい。と出てきました。
ほぉー。そしたら一番初期に出たノイズキャンセリング機能付きの
ヘッドホンがなんと13000円代であるがな!この値段の違い!!
![]() |
オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-ANC7B
|
今流行りのワイヤレスではないですし、バリバリ有線のやつですが、
付属部品が素晴らしい!!!!!(メルボルンのお店でここまで
バンドルでついてくるものは少ないので)
長いコード、短いコード、機内の二穴アダプター、
しっかりした専用ケース、ノイズキャンセリング時用の電池交換可能。
しかもケース内にアイポッドミニ(古い?笑)を収納できる部分あり!!!笑
こんなけついてきて、ぽっきり13000円!
ぬぉー!
10年前ぐらいのモデルのようなんですが、とりあえず、
エントリーレベルはこれで十分か。ということで、
これを買いました。ボーズとの差額に負けました。笑
ヨドバシ等の店頭にはもう並んでないやつで、このモデルは
大体のお店でもネット注文のみのようです。
実際につけてみるとなかなかでかいですし、
しっかりとした付属品のケースも幅取りますけどね、かばん内。

無印良品 肩の負担を軽くするPCポケット付リュックサック 黒
かばんはとうとう、念願のこの無印のリュックサック買いました!
確かになんとなく疲れにくい感じもします・・・。
機内のゴーォーーーーーーが意外に気になる人なんで、
ちょっとした軽減になるのは良いかな、と、そんな事を思いつつ、
帰りは張り切ってヘッドホンつけようと思って乗ったら、
見事に飛行機酔い・・・。おぇ。
最近飛行機酔いすることが増えてきて困っております。
眠たくならない酔い止めを飲んだ方が得策かな、と感じてきております。
おすすめありますか?どなたか。
で、見事にそんな試す余裕なしで、機会を逃したんです。とほほ。
これで4万近いヘッドホンだったら、ショックすぎて撃沈してると思いますが、
その辺はこれは1万ちょっとだったので、なんとなく気持ち的にもそこまで損はしてないか、と
いうことで、作業用や一人でしっぽりドラマなんかを見たい時につけよう、と。
それにしても日本はほんま買い物天国!楽しい!
買い物が楽しい国だ。豪で質素な暮らしで貯金をして、
日本で散財が一番楽しい!!!
メルボルンでは、本当消耗品ぐらいしか買うものがないし、
そこまで好きな色味もデザインもない、あったらあったで
めちゃ高なので、買う気も起こらず、買い物は日本で、というのが
ずーっと定番です。
生地の質の悪さも、半端ないというか。
でも家族に会いに、買い物しに帰る名目、という意味では
良いのかもしれません。笑
しかも最近の台風やら地震やら何やらで、微々たるものですが、
買い物で大阪応援!というのに役立てたかな。
滋賀の工場で作っていて、それを全世界に向けて輸出しているので、
品質は全て同じのはずです。ただ今現在供給が追いついていない状態で、
滋賀工場増設中です。ご迷惑おかけしてますぅー。