
個人的に髪型と靴は好物で家族と撮った写真なんかを見ると
髪型もよく変わっていて、その時々によって入用の物が
ちょくちょく変わります。
妹がメルボルン滞在中に「これめっちゃオススメやで!」という
ヘアオイルを何回か使わせてもらいました。←おねえ権限発令した。w
おかん、わい、妹とええ年した女性3人の
コスメ談義はなかなか面白く、あーだーこーだー言いながらの、
普段の何気ない生活の断片が、印象に残っています。^^
![]() |
|
ナプラのN.(エヌドット)シリーズ
N. ポリッシュオイル
NET.150ml 定価3400円(税別)
NET.30ml 定価1200円(税別)
ポリッシュオイルも天然由来成分のみでできたオイル。
スタイリングの仕上げに毛先になじませ、ツヤ感と軽やかな動きを与えます。アウトバスオイルとしても使用可能。
タオルドライ後、適量を手のひらでよくのばし、
毛先中心に塗布して髪全体になじませ、乾かして仕上げます。
肌の保湿オイルとしても使用できます。
妹はいつも贔屓にしている近頃独立された
スタイリストさんの美容院で見つけて、
オススメしてもらって買ったみたいなんですが、
この会社、大阪発の会社みたいなので、ますます応援したくなりました!
噂ではこの大人気のせいで、品薄らしく値段もアホみたいに
高騰しているオンラインショッピングサイトなんかもあるみたいで、
その辺は要注意です。
30ミリサイズが1200円であるので、気になる方は
まずはそちらを試してみるのもいいのかもしれないですね。
どうだろう。

わいは普段ワックスとかつけない人なんですが、
ショートヘアのカラリングした部分が伸び伸びになってきてから、
特にお出かけの時はスタイリングしておかないとヤバみ感全開で、
やっぱいるでしょ、ワックス。と思う時が増えてきました。🙀
![]() |
|
↑なので去年日本へ帰った時にこのミニサイズのヘアワックスを
買っていたのですが、いまいちホールド力が弱くて、多分買う種類を
間違ったっぽいです。(・_・;)
ガチガチに固まるのが嫌だから、とりあえずまとめ髪ぐらい?と
買ったんですが、ガチガチに固まるっていつの時代ーー?どんだけー???と
突っ込まれそうです。
![]() |
|
なので濡髪系目指すなら、これか、
![]() |
|
この辺りだと、もう少しホールド感出てよかったのかなーと
思いますが、その辺は290円ぐらいのプチプラコスメだったので、
ルーのまとめ髪用等に無駄にならず使って終われそうです。
日本はこういうちょこっとミニサイズが多くあるから、
いいよなー。気軽にさくっと買える値段だし。

濡れ髪ってでも紙一重というか、わいの場合特に、
頭洗ってない感出る?と心配していたけど、
スタイリングするとやっぱりそれなりに、
誰もかれもが今風になるので、本当不思議です。
オイルも1、2滴を手で伸ばして揉み込むようになじませるので、
「150mlあったらなかなか減らへんし。」とコスパも最強で、
「今度の帰国分までちょうだい!」と妹にせがんで、
少しもらいました。笑 ←またおねえ権限発動

なんか日々色々な事に追われていると、こういう風に
新しい製品とか、スタイルに挑戦してみよう、とかオシャレ度を
上げようと思う気持ちも全く起きないのですが、
この辺はやっぱりホリデー&リラックスモードの為せる技なんでしょうか、
物欲とかすごくて、やばいです。
花も生けたりとか、余裕が出る。
でも給料とかない時に限って、免許更新とか何やら入用で、
いろんなものとか欲しくなったりするこの法則。
なんなんー。(´;ω;`)
コメントを残す