
先日イタリア食材店で買ったこの生パスタ。
500gの生パスタで3人家族2日分の晩ごはんは確保できました。意外!
今回フェトチーニと普通のスパゲティのその中間あたりの、
タリアッテレを買いました。
タリアッテレには濃いぃーソースが絡んだ方が美味しいと
ネットで拾い読みしていたので二回ほどソースを変えて、
楽しんでみました。

まずは定番のツナ&トマトクリームソース。
久々にベシャメル(ホワイト)ソース作って、バターもたっぷりでしたが、
年には勝てんのか、ちょろっと食べて満足感。
ルーは物珍しそうに食べてましたが、意外にこういうクリーム系とか
好きなんだなーーー。
意外にスーが「おぉー♡」と言いながら喜んで食べてました。
確かにクリーム系パスタって最近一年に一度やるかやらないか、だしね。汗
ベシャメルがたくさんできたので、ポテトベイクみたいな、
さっと茹でたじゃがいもスライス、
ベシャメル、チーズの順に2回ほど重ねたものも
すんごい嬉しそうに食べてたので、あーやっぱ好きなんですね、
洋食系の。みたいな。

そして王道のボロネーゼ風ソース。
あーーーやっぱりトマトの旨味を感じられるあっさりした
こちらの方が好きです。
太いからかやっぱり普通のスパゲッティーよりソースが
よく絡んで美味しかったです。

そして今度は同じボロネーゼ風のソースを翌週に持ち込んで、
左の青いパッケージのザラザラタイプのパスタで試してみました。
スパゲッティーより太いタイプで、食べごたえがありました。
よって、茹で時間も長くてモチモチはするけど、生パスタほど
美味しいというわけでもないので、
つい最近、ようやくルーもこういう感じのパスタ料理も
食べてくれるようになってきたので、もうちょっと洋食関連も
作らないとなーと思い始めました。
コメントを残す