メルボルンで7ヶ月ぶり以上のチネイザン
いやいやいや〜〜〜7ヶ月ぶりにシティに行きました!バス&電車にも久々に乗った!みんなちゃんとソーシャルディスタンス+マスクを保っていて偉い! シティ(正しくはフィッツロイ)のいくこちゃんのところへチネイザンに行きました。…
いやいやいや〜〜〜7ヶ月ぶりにシティに行きました!バス&電車にも久々に乗った!みんなちゃんとソーシャルディスタンス+マスクを保っていて偉い! シティ(正しくはフィッツロイ)のいくこちゃんのところへチネイザンに行きました。…
25km圏内移動もとうとうなくなったメルボルンです!hooray! 先日は半年ぶりぐらいに5km圏内を突破して、用事でフィッツロイに行きました。一時間ほど時間があったので、 【お店でお買い物をする】 というシンプルなこと…
1回目の購入が大成功!そしてマルラオイルがなくなったので、ロックダウンになっていた2回目も調子に乗りました。笑 家まで配達してくれる、というのは本当に助かりました。しかも結構早かったし。 郵便が混み合ってて1ヶ月かかった…
メルボルンカップ(競馬の公休日)も過ぎて、いよいよ本格的に夏に入ったメルボルン。11月が夏って未だになれませんが、そうなんです、ええぇ。ええ。w 先日は4日連続で新型コロナの新規感染者が🍩(0)、死者&#…
文化の日!! 自分の中でずーっとくすぶっていたジャップパンプキン問題。(詳しくは関連記事読んでみてください) 結果から言うと、 ザ・劇終!!!!!終焉!!!!!!!パチパチ👏👏Ǵ…
影響や環境というのは面白いもので、周りに淘汰され、結局はその色に染まっていくものや、長い年月を掛けて周りに合わせて、そこから独自に発展を遂げるもの、自然や動物、人間達もまさにそうで、これこそ本当の森羅万象です。 多分見え…
豪州産&NZ産の固形のシャンプーバーの2種類を、4ヶ月ほど使ってみた感想を書いてみようと思います。 意外に未だに「シャンプーバーってどう?」って聞かれることもあるので、みんな気にはなっている様子なんかな。^^ わいもそう…
春になると出回り始める、このカーリーキューカンバー。 多分規格外に曲がりくねってしまって売れなくなったものを早摘みして、B級品として売りに出されるものなんだと想像しています。 うちの近所の八百屋では1kg/$2.48のあ…
職場の牛乳政治(当番制だった)に巻き込まれたくないのがきっかけで、ハーブティに目覚めたのはもう15年近く前の事になります。 健康の為とかじゃなくて、そんな他愛のない事だったのですが買っていく内にオーストラリアでは手軽にハ…
毎年春になると、家の観葉植物のリポット(鉢替え)や、株分けできるものは株分けしたりの作業が始まります。 クテナンテ・ブルーレ・マルクシー (wikipedia) は多分10年ぐらい前に一番最初に買った観葉植物の記憶があり…
メルボルンは先週にCOVIDの新規感染者が一人にまで減少し、ようやく、少し落ち着きを見せて来始めました。 移動距離制限もようやく5km圏内→25km圏内と増長され、色んな事が元通りに戻りはじめてきました。個人的には仕事で…
薄切り肉問題・・・。 これは海外在住者には切実な問題なんですよ。日本に帰ったら、かなりのレベルで豚しゃぶとかの薄切り肩ロースとか、めっちゃプライオリティ高いんです! 海外住みだと、この薄切り肉にどれだけアクセスできるかで…
まだまだロックダウンの続くメルボルン。 ルーがこの頃、給食で野菜や煮物、和食等を食べ慣れている従姉妹に感化され、野菜を食べることを頑張り始めました。とりあえず一度口に入れてみる。ということを始めだした!おぉー。 そうする…
今週初めに実家の隣に住んでいた叔父が旅立ちました。 癌を患い、長い間自宅養生で病院と自宅を何回か行き来しながらも、この間帰った時は何十年ぶりかにお家に呼んでもらって、キリンの瓶ビールをグラスに入れてもらいながら「あれ、お…
6月に一度規制がゆるくなった時があって、その時に買って植えてあった、ポピー達が開き始めました。 一気にドバーと咲くことがなく、二週間に一度何個かぽつぽつと開き始めるので、毎週違った花の色を楽しんでいます。 ナスタチウム、…
9月の終わり頃は藤が満開でした。 仕事の帰り道に通るところにある大きな藤。 去年はこの藤を翌週、写真に撮ろうと思っていたらその週にはすでに散っていて儚い満開だったので、今年は今日止まって車降りて一人藤見した。 pic.t…
10月に入って残すところあと2ヶ月でクリスマス、そしたらもう年明けるがな!OMG!!!! メルボルンに住んでる人はみんなそうだとは思うんですが、今年はもう本当一年を洞窟内で過ごしたようなもんですね。 一体全体何をしていた…
日本に住んでいた時(18年前)、備長炭が脱臭や消臭、米びつに入れて防虫、他にも塩素を除去して水をおいしくする浄化作用があるといって流行っていた時期がありました。 備長炭は和歌山県の名産で、関西圏のわいにしたら紀州、和歌山…
たまに食べたくなる(特に生理前)ジャンクフード。 今年はもう部屋着か仕事着しか着てなくて、部屋着でいれば外に出る服に着替えるのが面倒くさいので、家にいることが多くなりました。やっばいよね。笑 そんな中ジャンクフードが食べ…
今年の冬は本当に引きこもりでした。 コロナで外出は自粛。本当つい最近まで公園で遊ぶことも禁止されていたので、とにかく外に出るのは仕事のみ。という状況でした。 停滞中のこの時期に、何か有意義に過ごさねば!と強迫観念に囚われ…
最近のコメント