
今回の旅での1つのハイライトに、シルクドソレイユを観に行く!のがありました。
自分が小さい時はサルティンバンコ辺りから始まって、
メルボルンにも2年おきぐらいに何かしらの品目がやってきたりしてましたが、
今まで見たことがなかった!
メルボルン初の今年40周年記念を迎えるサーカスオズには何回か行きましたが、
舞台や衣装にもっと大規模なお金をかける、世界のトップのサーカスとは
どんなもんかぃな。と、ルー以上にこの日が楽しみでもありました。
しかも今回のKURIOSは19世紀頃の好奇心や、骨董品などをテーマにした
作品で、なんと行ってもスチームパンクっぽい感じのテーマは
スーの好みにピッタリ!
テントの規模や品目のベースはサーカスozとはそう変わらないものの、
やっぱり衣装や舞台セット制作にお金がかかっていたので、
そりゃーチケットも高くなるわなーという納得でした!
いやーよかったわ、やっぱり!!!
なんかまた面白そうなんがあったら、メルボルンでも
行ってみたいかも!!!!プールできるお金を用意しとかな
あきませんなーー。。
個人的に、スポーツやパフォーミング・アーツ全般、
音楽、スポーツ、演劇、バレエ、サーカスや、人が実際に演技をする、
日々の大変な練習を乗り越えた上に極められる物、というのに、
ものすごい感動を覚えます。自分との戦いですよね、本当。
長い練習プロセスの延長線上の最終ページであるその結果を
見られるのは光栄なことで、毎日切磋琢磨されている全ての人達に敬意を払いたいし、
そういう一ページをあなたは見ているんだよ、というのをルーにも
学んで欲しいなーと勝手に思っています。
んで、ずっと行ってみたかったパタゴニアのアウトレット、
メルボルンならスミスstにありますけどね、日本のは品ぞろえが
結構ええらしいど。と聞いてずっと気になってました。
こちらは、スミスstの方。トラム一本でスィーンと行けて、
お店の前付近で泊まるので、便利。
逆に言えばこちらのアウトレットにも日本にはないようなやつが売ってるので、
友達や同僚はなかなか素敵なカバンなんかを見つけてましたよ。
しかも日本より値段が安いのではないかな、と睨んでます。


https://www.patagonia.com.au/pages/store-locatorより
他にもジロングにもう一軒、セントラルジロングという
ショッピングセンター内にあるみたいです。
店内も少し広そうだったので、気になってます。

で、大阪のアウトレットは、たっまたまこの
シルクドソレイユの会場前にあったので、見に行きました!ラッキー。

ん?台風の影響やったのか、お店周りに足場が組まれてますが、
営業はされていました。
なんか中之島のこの辺りも再開発が進んで、
なんやセレブっぽいタワーマンションがずらずら隣接されたらしいですけど、
意外にスーパーとか学校とかがなくって不便とのことで、あまり人気がないらしいです。
とほほですよね、そんなん。
そして、店内、実際見てみたらたしかにメルボルンより品ぞろえは凄いけど、
値段がそこまで言うほど安くない???これぞ!という掘り出し物がそこまでない感じでした。
残念ながら。
企業理念がとても好印象なパタゴニアなので、買いたいなー・・・と
思いつつも、アラフォーのわいに似合うようなものはあまりありませんでした。
あまりメルボルンでは揃わないような、メッシュキャップとかは売ってましたよ。
で、また別の違う日、おかんと妹、わいの3人で
子なし、夫なしの女子会を決行!しました。w
「美味しい寿司食べたいやろ?」とおかんが予約してくれていた新地の寿司屋。
しかも新地!!!(;・∀・) カウンター11席のみで、夜と昼の値段は雲泥の差!!
常連さん達に混じって、3人わいら、だったので、
ちょっと背筋正しくなる雰囲気でしたが、
大将がおまかせで握ってくれるお寿司は本当美味しかった。



なんかどれをとってもちゃんとひと手間の仕事がしてあるお寿司で
最強でした。。。
まぐろは特に水っぽくないまぐろを食べたのが久しぶりで、感動!!!!
やっぱり回らん日本の寿司はうまい!
その後、その帰り際、「食べさせたい美味しい食パンあんねんー。」と
連れて行ってくれた先は、乃が美でした。
「な、、、なんすの?そこ????」と浦島太郎バリバリで、
アメリカ領事館を横目に通ると、すぐ隣ぐらいにありました、
乃が美の食パン専門店。

そう、高級食パンの専門店らしいです。
「生」食パン発祥の店で、日本のおいしい食パン名品10品に
選ばれたと書いてあります!おぉー。
小雨の降る鬱陶しい天気でしたが、バンバン食パンが
売れていってました。
そ・・・そんな美味しいん???と不思議に思ってましたが、
食べたらびっくり、あーーやっぱり美味しいな。
![]() |
奇跡のパン 日本中で行列ができる「乃が美」を生んだ「超・逆転思考」 [ 阪上 雄司 ]
|


日本のふわふわの食パン久々に食べました!!
美味しかったです、確かに。小麦の香りが結構しっかりしていて、
ルーも「何これ?日本のパン?美味しいーー!!!」とバクバク食べてて、
驚きました。(;・∀・)
いや、高いパンやからもっとゆっくり食べて・・・・。と
言わなあかんほど。
こういう日本のふわふわのパンが好きな人は、
新地辺りでウロウロされる事があれば、
乃が美の食パン見つけたら食べてみてください。
色々な地域に【はなれ】という形で出てるみたいです。
食パンの専門店ってでも凄いよなー。
コメントを残す