
景色の模様がモアナっぽくて可愛い♡お金。
「その国のスーパーに行って、喜々としてるのて日本人ぐらいよねー。」と
新婚旅行のツアーで、お土産タイムとしてスーパーマルシェ(マーケット)に
来ていた人達を見て呟いたのはスー。
「(;・∀・) た・・・確かに・・・。で、でもほら、お土産文化があるからな。
日本は。わいもめっさスーパー好きやし。」
「せやねー。まーでも最近、俺も違う国行ったらスーパーでお土産って分かる気がしてきてん。」
「ほ・・・ほう。」
「その国がぐっと凝縮されてるんがスーパーやわな。」
「せやんー♡土産屋より現地人が通うスーパーは、値段の面でもデフォでチェック要でしょ!」
とわいは熱く語りました。笑 おまけにもし土産物屋より安く買えたら、
めっさ得した気分♡
ニューカレドニアらしいニューカレドニアのお土産を、日本の
家族や友達に・・・。愛ですよね。よく考えると。^^
さて、そんな我家は何を買ったのか、行ってみましょう!!!

ザ・フランス!!!なバター。 …は買ってません。笑
一番左上のプレジデント?最近こちらでも見る事が多いですが、
実際にちゃんとしたフランス物なんですね。(;・∀・)
本当はお土産にフランスバターを何個か買って帰りたかったんだけど、
乳製品の持ち帰りは多分ムリやろうなーーーーと泣く泣く諦めました。
オーストラリアのゴールデンスターもあったぞぃ。
ニューカレではNZ産バターも多く使われていて、それも美味しかった!

そして、ニューカレドニアにもティーツリーに似たような、
ニアウリと呼ばれるユーカリに似た木がある。と聞いていて、
おぉ。と気になっていました。
ティーツリーのようにオイルになっていて、消炎効果や
虫刺されなどにもいいそうなんですが、どれも高いし、まーオーストラリアには
ティーツリーがあるし、買わなくていいか。と思い、買いませんでした。
見ただけーーーーーー。
でも空港にも後悔しない人用のために、ハンドクリームとかの
シリーズが置いてありました。値段はもうちょっと高かったですけど、
やっぱりー買っておけばよかったーーーーと後悔の前に空港が最終であります。
悩みましょう。笑

そして、バナナのコンフィチュール!!!
これはニューカレドニア特産品らしく、CERESのみんなに!(モーニングティで
トーストを食べる為)と職場用のお土産に買ったんですが、
なんと、豪での食べ物申告用に簡単に開けられるように、
チェックイン荷物の中に入れていたら、ジャム没収ーーーーートーーーーーーー!!!!
チャラチャラッチャーーーーーーン・・・・。
仁くん人形並にスローモーションでなくなりました。。。(´;ω;`)
めっさ悲しいーーーーー。
「俺がカナダ行った時、手荷物でジャム取られたーていうてたやん!!」と何故か
スーに少し怒られ、「いや、ほなら言うてーやー。」っていう。(;・∀・)
10ドルほどで勉強させてもらいやしたーーと思うしか、しゃーないですね。
ということで、これはリベンジ物販間違い無し!!!!
悔しいわーーーーー。写真のみ。
ルーがこの一連を見てて、「バナナあるし、作ろっ!」と
ゲート通る時に(´ . .̫ . `)ショボーンになっていた母を慰めてくれました。笑
作りたいから味見してみたかったんやん・・・っていう。あー悔しい。
ジャムはスーツケースへ!!!(みなさん!!!)

おーーー。ここでもTHON(まぐろ)一杯!
オーストラリアと比べて高めですね、やはり。
「THONって何やろ、何やろ。」て来た時に調べたので、こういう単語は
やっぱり覚えますね。多分一生忘れないわ。笑
ちなみにフランス人はこれを何、ニソワーズサラダみたいにして
食べるんやろか?オージーみたいにぱっかーんと開けて、
おもむろにクラッカーに乗せて食べる、とかもしはるんやろか。

マンタビール!!!「このロゴがかなりポリネシアンな感じで良いね。」と
スーパーで盛り上がりました。
![]() |
価格:3,565円 |
ばあちゃんやんーーーー!!っていう。
やっぱり見てから行けばよかったよ。モアナ。
先週見ました。めっさ良い!!!後10回ぐらいは見れそうです。笑
自分の中でポリネシアブーム来た!!!!

レモン入りのやつも売ってます。棚に入り切らんぐらい!!笑
10ドルほどだった6缶入りの赤マンタビール、エクストリームを買いました。
この赤いマンタビールはアルコール度数が5.6%あって、
少し強め。しっかりしたボディが美味しかったです!
オーストラリアも最近ようやく缶ビールブームが再燃してるみたいで、
こうして気軽にお土産にもできる、缶ビールは良いですなー。
オーストラリアもマイクロブルワリー的な缶ビールも一杯出てますよ、最近!!
でもまー基本、水が美味しいところのビールは美味しい!っていうことなんでしょうな。
素材からしていいんだもの、どう転んだって美味しいに違いない!

料理研究家さん達がよく雑誌等で言っている、
「ゲランドの塩が美味しくて。」
みたいな感じのほっこり憧れのみで、笑
ずっと食べてみたかったゲランドの塩があったので、
買いました。笑
この辺はウイウイ。フランス文化乗っとこうー♪的な勢いで
買いました。まー塩好きっていうのもあるので。
多分メルボルンではグルメ店かオサレ店に行って、
めっちゃ値段上乗せされたものしか買えないであろう、
で、割高かな、と見込みました。
アパレルなんて最強800%上乗せとからしいよ、メルボルン!ひょぇーでしょ?
どう?ゲランドの塩ってメルボルン買える?(誰に聞いてる。)
カールトンやブロックアーケードのGから始まる
スパイス屋にはあったかもなー・・・。うろ覚え
でも、やっぱり実際オムレツなんかにぱらっとすると、
美味しいかも?!さすがゲランドマジック!笑
コメントを残す