
冬至も終わって、何やらあっという間に7月も最終週!ひょえー!
大して何もしてへんのに、もう7月終わるがな〜〜〜と焦りました。
8月が終わればもう9月にはオフィシャルに春がやってくる!
(今日はじめまして。の方はすみません、オーストラリアは今冬です)
お味噌は寒仕込みが一番美味しいとされています。
冬が終わる前までにぜひともに味噌は仕込んでおきたい!
ルーの学校が始まった先日、待ってました!と
いわんばかりに初のヒマラヤンソルトで仕込んでみました。

ほんのりピンクがなんだかちょっと気分上がります。
今年は味噌つながりでお知り合いになれたJさんが、
毎年ヒマラヤンソルトで作っていらして、美味しいと聞き、
今年は豆とか麹はそのままだけど、塩にこだわってみることにしました。
ヒマラヤンソルトは何となく自分も一番
身体が欲するような塩のような気がします。
好みは人それぞれありますが、岩塩で味噌を作ったことがなかったし、
なんと言っても最近はオーガニック系のお店で買っていた
ヒマラヤンソルトとほぼ同じような物が近所の八百屋でも
売られるようになり(1kg$5ぐらい)、即買いでした。笑
入手しやすくなったので、こちらとしては嬉しい限り。
![]() |
食用岩塩 レッド岩塩 標準タイプ(約1mm以下) 食用 1kg ミネラル ヒマラヤ ソルト
|
海塩、岩塩、湖塩、海か山か、湖か?!
塩について少し特性を話しておくと、海塩はやっぱり
魚介類の調理に使うと良いらしく、
岩塩は肉類に使うと旨味をぎゅっと引き出してくれて美味しいようです。
ビクトリア州ではマレーリバーという湖があって、
そこで取れるピンクソルトが有名ですが、ここ数年ずっと
地産地消で湖塩を使っています。
どれもそれぞれの良さがあるので、料理によって、
使い分けています。塩に含む微量ミネラルも違うようなので、
あまり一種類に偏らないで、その日の気分で使い分けしています。
海塩はでもそういえば最近使ってないかも。
でもたまに日本のお土産でお塩もらうんですが、
それがすごくありがたい♡
![]() |
|
日本で一番好きな海塩は沖縄のぬちまーす。
なんか、こう、すーーっと身体に馴染んでいくような
塩だった記憶があります。食べるとじわーっと旨味が広がるというか、
これでカレー作った時の美味しさは忘れません。w
![]() |
|
個人的には宮古島の雪塩よりぬちまーすが好きです。

無事に2kg弱のひよこ豆味噌(ヒマラヤンソルト)ができました。
今年は合計4.5kgほど出来たので、来年は市販の味噌を買わなくても
良いかなーと企んでいますが、はてさて。
もう一回ぐらい仕込んでもいいかもなー。
余談ですが、うちのおとんは以前はちょっと高血圧気味だったらしいのですが、
ここ数年、小さじ1杯程度の自然塩を混ぜて、いつも水筒を持ち歩いていますが、
不思議と血圧も正常値に戻って、元気に農作業しているみたいです。
高血圧と塩は犬猿の仲?ともよく言われてますが、
質のよい塩を摂るのは身体と同じ塩分濃度を保つために良い。
というのは本当なのかもな、というのがおとんでわかりました。
これにはちみつを混ぜれば、天然のスポーツドリンクになるようなので、
日本の方の熱中症対策にも良いかもしれませんね。

今年はちょっと早く5月に味噌づくりがスタートしました。
友達の味噌ワークショップにお手伝いに行ったりして、
何やら発酵年となっているのが不思議。

5月5日のこどもの日に大豆の味噌が出来上がりました。
こちらは海塩だったので、どうかな。
味噌とか発酵食品を介してつながる友達に
色々話を聞いていると、味噌作りや麹造りは
半端なく奥が深くて、そこに育んできた日本の食文化、
それとつながってくるアジアの食文化なんかもあったりして、
本当面白いです。
麹もね、こだわりたいんだったら、米麹だけじゃなくて、
キヌアだったり、玄米とか、とにかくなんでも色々できるらしいので、
(難しいのもあるけど)豆の種類等も考えると組み合わせとしては無限大にある
未知の美味しさという、そこに見えないロマンがあると思います、味噌作り。笑
食べたことのない美味しさ、味って考えるだけでワクワクします。w
こんにちは! 私も味噌作り益々ハマっています。
今年はいつものヒマラヤン塩にダルスという海藻が入ったの、スモークヒマラヤン塩を黒豆と一緒にしたもの、それから2年ものの玄米麹味噌がとっても美味しいことが分かったので、玄米麹をこれから作り。
さらに八丁味噌も愛知出身の友が前に味見させてくれ気に入ったので、今シーズンで作ってみることにしました。
味噌だけなのにとても忙しいです(笑)!
>Jさん
噂をすれば、、、笑
ダルス入にしてみたんですか!!なーるほど!それなら、出汁が出ていいかもしれませんね!?!?!?
塩に一加工してみる、というのも確かにいいアイデア!!玄米麹ですかー。ほぉー。またもし機会あったら
半さじほど試食させてください。
八丁味噌まで!味噌ならお任せ!状態ですね。笑
赤出汁とか八丁味噌ですると美味しいですもんねーーーー。
お寿司屋さんいったら絶対頼んでました、赤出汁!
来年は味噌カツとか味噌煮込みうどんもばっちりですね!