photo: Ella Olsson
個人的にはルーもスーもこんなお弁当だったらいいのになーと
思っていますが、どうやら二人はサンドイッチが一番好きらしい。
スーはともかく、ルーはお昼後の休憩時間をいかに遊べるかに
つぎ込みたいらしいので、ささっと食べられるサンドイッチがいいみたいです。
わいはなんといってもサンドイッチにそこまで魅力を感じない人なので、
うまいこといきませんなーほんま。笑

今回学校が始まる前には、Back to Schoolと称して、
売出しが始まりますが、その時に新学期に向けて色々新装したりする
家庭も多くて、うちも少し目ぼしいものがあったので、
買ってみました。

それがこのシリコンのバッグ!
ジップロックの代わりに、変更していこうと思ってます。
脱プラ。
これもでも使っていく内に破れる事もあるだろう=ゴミになる。
その辺はやっぱりよくよく考えた方がいいのかもしれませんが、
軽いし、さっと閉じられるし、キャンプにも使えそうかな、と
一種類ずつ買ってみました。
もちろんALDIで。笑
本来ならこういうステンレス製のものを長く使う方がベストなのかも?
本当はこのスタッシャーが気になってたんですが、
一つで結構な値段がするので、なかなか手が出ません。

Stasher Silicone Storage Bag Sandwich Size 450ml – Aqua $22.95
昨日プラーンマーケットに行った時に
Shop Nuetral(お店のインスタに飛びます)
というところでも売っていましたが$25。
何分かじーっと考えたけど、
結局これだけに$25出せないーと、すごすご帰ってきました。笑
![]() |
|
あれ?日本の方が安い?!?!このLサイズだと2420円!?
![]() |
|
楽天だと同じのが1650円だ!
この値段だと試してみたい!と思えるかも!
そして実際にルーが動物園に行った時に使ってみてもらい、
重さ的にはオッケーでしたが、 洗ってからの乾燥が難しかったです。
干す時にぴちゃーっと水滴含んで面がくっつく感じで ←こういう感じめっちゃ嫌い。
なるべくひっつかないようにするために、
なんかに差し掛ける感じで干さなきゃいけないので、
面倒くさいなー。若干微妙な感じです。
![]() |
|
このドーバー パストリーゼ77の消毒液がめっちゃほしいです。
ドーバー パストリーゼ77は
酒類製造の長年に渡るノウハウから生まれた
酒造会社だからこそ実現できたアルコール製剤です。製菓をはじめとした食品業界からご家庭まで
除菌が必要なあらゆる場面で活躍します。
食品に直接噴霧しても大丈夫な消毒液だそうで、(しないけど)
これだと念の為、袋にシュシュっと降っても大丈夫そうかなーと。
消毒液といえば他にも気になっているのが、
![]() |
★JAMES MARTIN(ジェームズ マーティン) フレッシュサニタイザ- 500ml
|
見た目のパッケージデザインもよい、ジェームズマーティン。
パストリーゼ77とは違う成分のようで、
消毒液界隈ではこの2つが2大人気みたいです。
日本のこの消毒液の豊富さ、
ちょっとうらやましいーーー!!!!
わいは菌に対しておおらかというか、いや逆に体内の菌も殺すでしょ的な
こちらによくあるあるなすごい匂いを撒き散らしながらの
過剰な消毒はしなくてもいいんじゃないかなーと思う派。
潔癖でもないし、外から帰ったら手洗いうがい。
キャンプで手が洗えなかったら、サニタイザー使うとか
料理を作る前は手を洗うとかそのぐらい。
でもここぞ!という掃除の時に、ささっと消毒したいので、
こういうのをずっと探してるんですが、オーストラリアって
手の消毒液関連しかないので、掃除用の
消毒用エタノールだけでもあったらなーと思ってます。
掃除屋を営んでいる友人に聞いたら、そんなのない!とバッサリ。(;_;)
ウォッカでやるか。高っ!!!w
そして他にももう一つ買ったものがありました。
初日のランチ。
姪っ子の影響で食べられるようになったホワイトネクタリン。
わいの好みと同じく硬いカリッカリのやつのみ。笑

これももう一つ、YU○BOXのパクリがALDIで出ていて、
ルーにせがまれて思わず買いました。
これに入れてーーーと前の晩にわざわざ念を押されました。w

Lunchbots Medium Stainless Steel Lunchbox Trio 2 (New Style)
わい的にはこのランチボットのステンレスが長く使えそうでいいなーと
睨んでましたが、結局やっぱりルーはこういう色のプラスチッキーなやつが
いいんですね。。。
もうこの辺りは割り切ることにしました!
よし!ルーが好きなの持ってけ!と。
小学校高学年ぐらいになったら、ランチボットのでもいけますかね。
Biome(バイオーム)のお店は最近バーウッドに出来たみたいなので、
エコ的なランチボックスとか興味のある人は
お店にいってみるのも楽しいかもですね!

うちもALDIのランチボックス買いましたが、子供に開けさせてみたらかなり手こずって、開いたと同時に中身をぶちまけてしまいそうでまだ使ってません。
エタノールは、new directionというシドニーベースのアロマオイルやら売っているオンラインショップに売っています。お値段がちょっと高いです。
アルコールスプレーは、コンピューターナード御用達Jaycarというお店に、250mlでたしか10ドルくらいで売っています。食品には使えませんが、ちょっとした拭き掃除に使えます。Jaycarは店舗が沢山あります。
>ともこさん
あーそうなんですねー。
たしかにちょっとスムーズに開閉が、という感じではなかったかも、ですね。w
おぉー!こちらにもエタノール売ってるんですね!?
バニングスでも見てましたが、なんとかピレン系のやつで、
なんだかなーと思って買いませんでした。
が、ジェイカーにもあるんですね!!先週行ったところです、実は。笑
冷蔵庫のゴムパッキンのところを、すーっとやりたいなーと思ってたんで、
ずっとそういうのを探していたんですが、使い分けるのが一番良さそうですね。
ニューディレクション、見てみます!情報ありがとうございました!