
ご近所さんと味噌の会をした時に、「こんにゃくゼリー持ってきたよー。」
と友達が言うので、日本から買ってきた、
マンナンライフのこんにゃく畑なんだろうなー。
![]() |
【【応援特価!!】】マンナンライフ 蒟蒻畑 白桃味12個入り1袋[蒟蒻畑 蒟蒻ゼリー] 価格:138円 |
と思っていたら、なんと、「ううん、作ったよ。」とのこと。
なぬーーーー!!!「こんにゃくゼリーの素があるの。」
と教えてもらったのが、こちらです。↑ $3.9とかそんなでした。
Jeli Konnyakuって書いてあるね!! 🙂
水と白い粉末(大袋)を鍋で数分ボコボコします。
その後に小袋に入った酸性の粉を入れて固める、感じです。
マレーシアの製品のようで、これは一番食べやすい、と聞いていた
ライチ味。もろ添加物の味ですが、歯ごたえはなかなか良い!
マンナンライフほど、くねっとしてませんが、
とうとうこんにゃくゼリーも食べられるようになったか、
メルボルン・・・。と感慨深かったです。


一袋ですんげーーー量ができるので、パーティーとかいいのでしょうね。
友達はこれにフィリピン産のナタデココと切った色々なフルーツを入れて
あんみつのようにして持ってきてくれていました。
「他の友だちはフルーツを中に入れて可愛く作ってたよー。」とのことでした。
ルーは「ゼリー作る!」と張り切って手伝ってくれましたが、
できたよーと切って出したら「うぇぇーーーーー。いらん。」と
(え~~~~~???あんなに張り切って作っていたのに??)と
一人で食べきらん量できたのに食べなかったので、職場行きになりました。
毎回そういうのが職場墓場となっています。笑 ボソ
でーもー!!!
スリランカタミル、ネパール、韓国勢は何これ、美味しいーーーーー!!
とお気に召されたようで、わいもたまーにこの歯ごたえが恋しくなったら、
作って持って行って食べよう、的な感じです。

使いみち多いよ、案外!
・・・というのも、ゼリーのあのぷりぷり作用を生み出す
ゼラチンは牛の皮や筋、腱からできていて、
ベジタリアンは☓ブッブー!だったり、ヒンズー教の人、
イスラムの人は食べたくない人が多かったりします。
が、それはさすがマレーシア産!
全てを包括する大らかさで、ハラルだし、ベジタリアンだし、
ゼリー食べたかったーーーっていう人、多いと思うので、
そういう移民がたくさん来る場に持っていけるゼリーということでは、
百万力です!!笑
これに目をつけた商売人エライ!
アジアングローサリーでは、スイーツ系のセクションに置いてあります。
こんにゃくって言っても分からない場合があるかもしれないので、
jelly powderある?的に聞いてみると、そういうエリアに置いてあるかもです。

他にも職場では、このこんにゃくフェトチーニと呼ばれる
こんにゃく麺が人気で、夏場はすごい売れ行きでした。
買ったことないのですが、察するにさしみこんにゃく的な感じ
なんだと思うんですよね。
![]() |
ゼンパスタ 乾燥しらたき こんにゃく麺 こんにゃくパスタ ダイエット食品 グルテンフリー 麺 パスタ ダイエットフード 禅パスタZENパスタ 蒟蒻麺 価格:1,000円 |
↑これとはまた違う感じっぽそうだし。
実際にこのこんにゃく麺を出しているヴィーガン系の
お店のインスタとかを見てると、大体スパイシー系の香味ダレと合わせたり、
コチュジャンベースの韓国風な仕上げになっていて、
西洋人に人気のようですね。
味がないんでしょうね、だからがっつりスパイス系で味付け、みたいな。
特にカロリーがない!!っていうのが、最強に嬉しいっぽいです。
![]() |
価格:247円 |
豆腐こんにゃくは随分昔、一回日本で食べたけど、
これはまた食べたいなーと思います。
誰かーーー輸入してーーっていう。笑
なんか昔はもっと高かったぞ。。。(;´∀`)↑
![]() |
価格:278円 |
これも何故か2つ家にあるので、作らねば!
お土産にもらったんですが、粉なので薄いし、軽いし
超いいですよね!

コメントを残す