
夏休み真っ最中の時に丘の上にある海の絶景が拡がる、
ワイナリー、Jack Rabbit へ行ってきました。
ベラリン半島にあるので、有名なヤラバレー近辺のワイナリーと違って、
海に近いワイナリーということで、また少し違った雰囲気のある
ワイナリーです。
行った当日は真夏日とあって熱くて外席に座ってみましたが、
直射日光が強くて写真撮るのも、ちょっと暑いから面倒いよね、的な暑さ。
3月がベストシーズンだと言われるメルボルン、今の季節に少し
遠出してみるのにはいいかもしれません。風も多分気持ちいいと思う!


車を停めて、左側がカフェ兼テイスティング場所(↑)になっており、
右側はファインダイニングがあって、ちゃんとしたセットメニューが
食べられるみたいです。

うちはもちろん、この日誕生日を迎えた6歳のルーと一緒だったので、
迷わずカフェエリアをチョイス。
覚えていらっしゃる方もいるかもしれませんが、
うちはルーとスーが同じ誕生日なので、毎年家族(スーの両親も)で
当日はスー寄りな感じで過ごして、後日ルーのパーティーなんかを
やるって感じにしています。
が、今年はもうこの数週間後にニューカレドニア旅行も待っていたし、
色々企画をするのがしんどかったので、プレゼントだけ渡して終了ーにしました。w
来年はメルボルンにいるんだったら多分、もうちょっと(特に)ルーの誕生日会は
力を入れなければな、と今から気を引き締めてます。。。ふぅー。
夏休みのホリデー中の誕生日って本当大変。

一応地産地消型のワイナリーのようで、
近辺にあるアップルサイダーのブルワリーから来たアップルサイダーが
ありました。
ワイナリーに来てサイダーを飲む、わい。笑
白ワイン苦手なんす。(;・∀・)
スーがワイン派になったのでここのはどうかな、と思いつつ、
そーこまでスーもワイン、うめー!と盛り上がった感じではなかったですが、
まーみんなで集まることが大事。ということで。w

メニューもカフェによくある、的な感じで、
ボリュームが凄くて驚きました。みんなでシェアする感じで
フィッシュ&チップス、フライドカラマリ(イカフライ)、
もう一品写真にはないですけど、プルドポーク的な料理、アンティパストを頼みました。
アンティパスト(いわゆるつまみ)が先に来て、
つまむ感じかなーと思いきや、一気にこれだけ、
ドーン!!とサーブされてきたので、ちょっと残念。
もうちょっと飲みながら、話す的な雰囲気が欲しいじゃないですか????
イカフライの下にはロケットと、ごーーーーっそりと
アンティパストと被る、酢漬けされたアーティチョークや、
サンドライトマト、ピーマンのグズグズがロケット(ルッコラ)の上に乗せたのみで、
この底上げテクなら家でもできるわい!!!!な残念さ。
また行くか???と聞かれたら・・・
平日に行ったんですが、そこまで混んでいないにも関わらず、
予約の際の電話対応の感じや、サービスはイマイチ、といった感じで、
全体的には、眺望が良いだけのワイナリー。といった印象は否めませんでした。
ま、でも言えば逆にツアリスト慣れしていないというか、
田舎の粗暴な感じのオージーらしいサービスという意味では、
擦れてなくて良いのかもしれません。笑
そう考えるとやっぱりヤラバレーのワイナリーのご飯のレベルって
結構高いことに気づきました。旅行者に揉まれて強くなる?!
芝生がわーっと拡がっているので、走り回りたい子供には良く、
普通のサバーブのカフェに行く心づもりで、料理にはあまり期待せずに、
ちょっと軽食を的に行くのはいいかもしれません。

コメントを残す