
大御所の一風堂がメルボルンに来たのが今年3月。
ずーっと行きそびれていて、ようやく日の目を見ました!
結論から言えば、また行きたい!!!です。
メルボルンの物価に相応しているセットをつけて
余裕の20ドル(約1700円)超えですが、また食べたい。と
思いました。笑
わいの個人的なランチの予相場が最後のお茶も入れて、
20ドル前後なので、それを余裕で超えてしまいます。
メルボルンの一般的なランチタイム時間
メルボルンは会社関係の昼食時間が12時からか、13時からかの
二手に分かれていて、大体12時〜13時半ぐらいまでは、混むところは
本当に混みます。
なので、狙い目の時間は基本開いているのであれば、
開店してすぐの11時半頃か、14時ぐらいに行けば、
大体の人気店でも並ばずにすっと入ることができます。


行ったのは平日金曜日の13時。
10分程並びました。
でも久々に会う友達だったので、話していたら
すぐに順番が来ました。
カウンター席はお一人様用なんでしょうか、
空いてるのに、入れてくれませんでした。
急いでいるなら、カウンター席でもいいんだけど、と
交渉してみるのも手かもしれません。
でも店内広々としていて、ベビーカー押して赤ちゃんと
共に来ている人がいたり、大阪の心斎橋店と違って
優雅にラーメンが食べられます。笑

4ドル追加したら、ミニサラダと餃子セットが頼めたので、
せっかくだしお手並み拝見。と頼んでみました。
サラダが前菜風に出てくるので、なんだかラーメン屋にいることを
忘れます。

そして餃子も到着!!
おぉーーーー柚子胡椒ついてるーーーーー!!
いいですね、柚子胡椒がついてくる餃子♡
皮も薄くて、あー日本の餃子ー♡と思わせてくれる餃子でした。

頼んだ赤丸の卵のせ。18ドルだったかな、確か。
若干、煮玉子が酸っぱい気がしました。
んーーー。こういう味なのか、若干やばかったのかは謎です。
次回もう一回食べてから結論づけようかな。
でも、スープも意外に熱めの設定でナイス!!!!
ま、熱めじゃないとギトギト油スープは飲めないので、
当たり前か。(・・;)
お腹いっぱいになりましたが、納得の22ドルで満足でした。
この日は寒かったので余計に美味しく感じました。
日本からの旅行者の方なら、滞在日数もそこまで長くなくて、
一風堂系のラーメンを欲しないかもしれませんが、
1800円ぐらい払ってもいいなら、日本の味がここにあります。^^
後、メルボルンに多いベジタリアン用の方になのか、
ベジラーメンって書いてあったので多分ベジタリアン用のラーメンも
別冊子メニューにありました。

コメントを残す