
旅行から帰ってきてもなお、風呂場のところに溜まり置きされてて、
ずーっとそのままだったので、今日は天気もいいしやらねば!
ということで、シャワーを浴びせて十分に水やりをしました。
キラキラの水滴を見るだけで潤う感じがします。笑
去年末に買ったピリア(別名チャイニーズマネーツリーとも)。
意外に何もせずに、茎の部分がにょきにょき伸びてきて、
嬉しいことに脇芽が出てきました♡♡
うれしい!

グリーンサム(園芸上手)の人ならこれを取って、
どんどん増やしていけるらしいです。
もう少し伸びてきたら、やってみようかなと企んでます。
前は真ん中の茎の部分がなかったのに、茎が出てきて、
おしゃれ雑誌等で見るようなフォルムになってきて、
成長を感じて嬉しくなってます。子供と一緒やね。ほんま。

今回の写真は【ハイキー】という機能で撮ってみましたが、
爽やか感溢れる写真が撮れますね。
以前なら白飛び、はいボツーーーーのような写真でも、
現代なら何でもOKな感じですよね。
自分も写真の色をあれこれめっちゃ変えるのは邪道!
なんて古臭くそく、そう思ってましたが、一時帰国中に行った
デジカメのワークショップで、
「デジタル写真に本物の色はない。自分好みに仕上げる。」
と思いっきり言い切りはった先生に感化されて、
(そか。そうだよな。何を今まで自分は凝り固まってたんだろう。
カメラについてる色んなモードとかでも撮ってみるのも面白いか。)と思い直し、
それが少し今の自分のマイブームです。笑 (ちっちゃ)
ほんまにささやか・・・。笑
その先生は写真は「RAWで撮って」とおっしゃってましたが、
未だにそこまで大きい写真を一番のメインでもあるブログで
使うこともないので、まだ踏み切れずにいます。
![]() |
|
ミラーレスデジタルは、やっぱりソニーのα7シリーズがほしいけど、
![]() |
|
手が出ないのでとりあえずこういう小さめフォルムに慣れるために、
LUMIXのLX9ですが、コンパクトなのに意外に使いやすくて、
なんといっても夜でもフラッシュつけなくても、それなりに
明るくてピンぼけなしの写真が撮れるので、しばらくはこれでいきます!
頑張って貯金貯めて、中古で買おうという目標が出来ました。
貯まった頃には2,3代は型落ちしていると思われるので、
笑 ちょうど手頃になっているかもしれませんね。
と、めっちゃ話がそれました。笑

他にもドラゴンテール?と呼ばれる観葉植物も同じ時に
買ったんですが、こちらは可もなく不可もなし、成長もほぼなし、
(成長が穏やかなのか?)緑がキレイなままです。w

おなじみのモンステラも伸びすぎてきて、
どうしましょう。。。な勢い。
これは支柱立てるとなんだかな〜というのを何回か経験済みなので、
どうしたものか、、、と頭を悩ませます。

茨木のファームに行った時に買って帰ってきた
長い鉢に入れてますが、丈が出てきたので
合わなくなってきました。(T_T)
センスよくインドアプランツを飾れるようになりたいです。
コメントを残す