
![]() |
家めしこそ、最高のごちそうである。 簡単、なのに美味い!
|
家めし、、、毎日の行程。
ずっと長い間日本人的感覚で、家飯=毎晩作るもの。
毎晩野菜たっぷり!家めしで食べたい!
そう思っていたけれど「えぇー!?毎晩ご飯作ってるの?!凄いね?」と
同僚Rに言われて「え?毎日作らんの?逆に?」と聞くと、
「2日に一回とか、たまには3日に一回とかよ。」と言われて、
そ、、、そういう考え方もあるか。
とおもい直した事がありました。
毎日同じものを続けて食べるなんて、あり得ない。と昔は思っていましたが、
日本みたいに毎日スーパーに寄って帰る道があるわけでもなく、
ここに越してきて10年は冷蔵庫にあるものでご飯を作る、というのが
定着しており、この同僚の一言で良いのか悪いのか、ご飯を作るのも
ここ一年、彼女と同じく2日おき、とかそんな風になりました。(;´∀`)
でもね、やっぱり水を触るのが少ないせいか、
そうすると手荒れが激的に治って、驚きです。
特に冬はひび割れもできるし見るも無残な手だったのですが、
ハンドクリームを塗らなくても、なんとか生き存える手になってきました。
なので、手荒れに悩んでいる人はご飯作りも2日に一回とかでも
いいんではないでしょうか。そういう考え方もできます。

2日に一回とかですけど、青物や野菜は積極的に
食べるようにしています。特にこういう日持ちする野菜の代表格
ケールなんかはみじんぎりにしておいたものを多めに作っておき、
その日ある野菜と合わせて、サラダにしています。
これはスーも美味しいと喜んでいた、コーン、
ラディッシュ、ケールの組み合わせ。
コーンの甘みがケールの苦味を打ち消して
ナイスコンビネーションらしいです。
実際、わいもそう思いました。
彩りもキレイだしね。^^
そして、その日は
- イカ(冷凍イカ1kg買ってる)、赤ピーマンのキムチ炒め
- 三度豆の胡麻和え
- ケール、コーン、ラディッシュのサラダにマングビーンズスプラウト(緑豆)乗せ
- 赤米&ひえ、アマランスブレンドご飯、味噌汁
という献立にしました。
こういう時、ルーはこれ食べてるの?と思われがちですが、
ルーには、
- ゆで卵、三度豆の胡麻和え
- 納豆
- ご飯、味噌汁
という感じで出しています。
胡麻和えも「うぃーーーー。」と言いながらも
頑張って食べてます。いつまで食べさせないといけないんだ・・・。(;´∀`)

何故かイカづいてましたが、笑
タウリン欲してたのか?!笑
週が変わって、冷凍庫の片隅からイカ下足を発見!したので、
残り物のハムと合わせてトマトソースパスタ、コールスロー、
ひまわりスプラウト乗せにしました。
ルーはイカを頑なに拒否るので、同じポットから、
ハムのみを乗せて、コールスローと共に。
出汁はイカから出てると思うので、食べなくてもまーよし。とします。笑
「美味しいー。」と言って何も気づかずに完食していました。
最近また半年前と味覚が変わってきたようで、今迄あまり
食指が動かなかったものでも、こうして美味しいと言って、
食べるようになってきました。
テコ入れ時なんでしょうね。

- 大根の酢漬け
- 豚肉&バジルオーロラ(ケチャップ&中華風炒め)
- 自家製アルファルファ
- キャベツ&ズッキーニのおやき
- 味噌汁
- 赤米、キヌア、アマランスブレンドご飯
- 仕事が週の最終日だったので、アップルサイダーで乾杯!
ルーにはおやき、味噌汁、オーロラ豚丼にしました。
オーロラ豚丼がえらく気に入ったみたいで、「これ大好き!!」と
完食してました。
そして、本当やる気のない日。笑
イワシ水煮缶ぱっかーん、ゆで卵、チンゲンサイの炒め物、味噌汁
酢飯ということで、鰯寿司。的な。笑
ルーとスーにはお稲荷さんを作ったので、
その残りの酢飯をわいに、と言うことです。
ルーにはお稲荷さん、鰯半身、味噌汁という献立。
(卵はこの日スナックで1個食べてたので)
ルーに野菜のない日だったけど、翌日で補おう、というスタンス。
そして、職場飯!
毎週火曜日は同僚の誰かがみんなにランチを作ってくれます!
去年は幼稚園のお迎えがあって、ダッシュで帰らないと行けなかったので、
この職場飯をずーっとミスってたのですが、今年からまた復帰!!
自分もまた当番やってくるなーとドキドキしながら、
毎週火曜日が楽しみです。
この日はタミル(スリランカ)カレー!!!
超美味しい!!!!!!変にレストラン行くより、
職場で食べた方が本当に旨い。
この日はチームリーダーの男性作。
彼は一人暮らしが長いので、ちゃちゃちゃと料理してくれるんですが、
終わった後のキッチンがすんごい荒れようで、この人らしいなーと。w

- ラム・コットゥ(ちょっとそば飯の雰囲気漂うタミルの一品)
- じゃがいも、インゲンのカレー
- トマト&きゅうりのヨーグルトサラダ
↑このトマト&きゅうりのヨーグルトサラダはタミルの方がご飯作ると、
必ずレリッシュ的な感じでついてくるので、マストなんですかね。
コットゥは薄っぺらいレバニーズブレッド(ピタパン等)を、
細かく切って、スパイスで炒めたものです。色んなバージョンがあるみたい。
若干スパイシーな感じで、鼻水フキフキで食べました。

また違う日はタミル/マレーシア人の女性が作ってくれたもの。
繊細さ漂います。辛さもパーフェクト!!ビーツ&ズッキーニの煮物は
違う人が持ってきてくれたみたいだけど。
- チキンカレー(ちゃんとパンダンリーフ入ってた)
- スパイシー卵炒め
- きゅうりと玉ねぎのヨーグルトサラダ
- ソイミートカレー
の献立でした。
再来週はつい最近までインド料理屋でシェフをしていた、
タミル/ムスリムインド人の女性がランチ作ってくれるので、
超楽しみ!!!
タミル系でムスリムのインド人っているんだねーと
初めて知ったんですが、どんな料理なんだろう。
スリランカ料理が気になる方はこの記事を見てみてね。
MKSスパイスの事についても書いています。
コメントを残す