
やっとこさ、新しい色のソルトウォーターサンダルが履けるような季節に
なりました!!!薄いソールとは裏腹に意外に歩きやすいので、
今年はタンというベーシックな色を買ってみました。
![]() |
SALT WATER SANDALS ソルトウォーターサンダル SWIMMER スイマー
|
↑この赤いのはここ数年履いていて、本当は黄色とも迷ったんですが、
少し落ち着いた色のサンダルを持っていないので、無難に行ってみました。
もう少しこれからこういう茶色に合う服の色も着たいなー。
さて、そんな訳でビールが旨い!!季節がやってきました!
そして、前回のコリングウッドのローカルビールに加えて、
何やらフッツクレイにも美味しいビールがあるらしい、と聞いて、
ブルワリー(醸造所)に行ってみました!
え???こんなところに!?!??!な場所にあります、
ホップネーション(お店のHPに飛びます)
オセアニアシーフードもあるウェアハウス一体エリアに
ホップネーションがありました。おぉー。

川沿いにあって、川側からもアクセスができるので、
ワンコの散歩に行って、ここで一杯引っ掛けて帰る系の人達がわんさか!!!
タップ(生ビール)で飲めるビールのメニュー。
8種類あって、アルコール度数もきちんと表記があります。


ウェアハウスそのまま、バーンと開放!!!!
一階席は一杯だったので、上の二階席に上がりました。
全部見えるー。けど、埃一杯だけど、大丈夫かーーーな勢い。。。
後々帰り道話してたら、スー的にはこの好きにやってくれ、的な
この感じが気に入らなかったらしいです。笑
お客さんを出迎える感じの店内でもないし、もう少し椅子だって
拘ってほしかったみたいな日本人的な厳しいコメント。
(ちなみに椅子はパレットを組み合わせた簡易なものー二階席)
わいは、全然平気だったんですけどね。
ヒップスターすぎて嫌だ。みたいな。笑
ま、でもとりあえずは味っしょ。と
試飲してみたかったので、お兄さんにオススメを聞いてみました。
最近、個人的にIPAはホップの香りや苦味がきつすぎて苦手なものが
多い事が判明したので、笑 飲みやすいIPAなら飲むけど、と伝えたら、
このセレクションに。

6− 抹茶 WEIZEN
2− マンゴービール
4− アメリカンIPA THE CHOP
5− アメリカンペールエール
抹茶とマンゴーは見た瞬間面白そう!と興味があってリクエスト。
4,5はお兄さんが選んでくれた感じです。
抹茶は、んーーーーーーーーーー抹茶の風味あるかなーーーーーーーーー、、、と
頭の遠いところで感じる程度でした。(;・∀・)
しかし、このマンゴービール、、、
わい、大概まずいご飯とか飲み物とか最後まで飲めるんですが、
これ、わいには無理でした。ってか、酸味キツすぎ!!!!飲めない!!!
マイクロブルワリーでチャレンジするのは良いですが、
これは、かんなり好き嫌いが分かれるでしょうね、マンゴービール。
アメリカンIPAはマイルドな感じで、苦味も少ないし、
飲みやすかったけど、ペールエールは王道で、わい多分一番好き。
抹茶とペールエールが美味しかったかなー。

で、どうよ?肝心のまた飲みたい???
…どうだろう。
これがお店で売られていたらわざわざ買うか?と
言われれば謎ですかね。まー資金のやりくりとか色々あって、
マイクロ系のブルワリーを経営するのは難しいの分かるんですが、
あえてここのビール飲みたい!とは思わないかなー。。。
隠れ家的なブルワリーなので、近所の人が散歩的にぷらっと行って、
一杯生ビール飲んで帰る的にはいいのかもしれないですね。
フッツクレイアートセンターも近いので、今度また行く機会があったら、
もう一度リベンジしてみようかな。
この日はちょっと寒かったし、熱い日に飲んだら
また違うかもしれないし。
まーでもよくよく考えたら、スーの言ってる事も分かります。
というのも、コリングウッドのストンピンググラウンドの方は
子どもたちが遊べるエリアもあって、親もある程度リラックスできる
雰囲気作りがとても上手でした。
そして百歩譲って、フッツクレイという地域柄、
特にこのブルワリーのある辺は子供を持つ人達がそこまで多くないから、
わざわざそうして子供用のエリアを設けなくても、という感じなんでしょうね。
子連れも確かにわいらだけでしたしね。
そういう場所は最近スーも若者のエリアと認識しているようで、
子供側の目線で物事を見始めているので、面白いなーと思ってました。
昔はそんな事言わなかったのに。ふふ。

コメントを残す