
すっかり春めいてきて、チャリに乗っていると、
花の香りがしてくることが増えてきて嬉しい限り。
この間はジャスミンがもう香ってきていて、
またジャスミンが植えたくなりました。
少し前にメルボルンの香りを日本のお土産に!
というお題目で Essensorie(エッセンソリー)という
ホーム雑貨のお店を紹介しました。

今回の一時帰国でお土産に、と配ったものと自分用に、と買ったものは、
このスペーススプレー(ルームスプレー)と、
センテッドボディオイル(ヌリヌリするロールオンタイプのアロマ香水)を
使ってみたなかで、このスペーススプレーは凄い自分好みの
フランキンセンス&ウッディの香りでさっぱりしていて、
とても好みでした。
車にも持っていってシュッシュしているほど気に入ってます。
ボディオイルは香りが全然残らない感じで、
全く香らなかったので、今回で最後かな。
リピートはないかも。
次回はパーフェクトポーションの香水あたりに行ってみたいけど、
香りの種類がありすぎて、これまた選ぶのが大変そう。。。

そして、帰ってきてからハンドソープがなくなっていたので、
前回使ってよかったオンリーグッドのスーズ(癒やす)版を。
おしゃれパッケージだと手を洗う時まで楽しい感じ。

Only Goodはニュージーランド(NZ)産のブランドで、
パームフリー(パームオイルなし)というのが一番気にいったんですが、
値段もそこまで高くないし、普通のスーパーで買えるので、
応援したいところ。
パームオイルが入っていないとちゃんと書いてあるのが、
気にしている人には嬉しい限り!!
最近NZブランド本当頑張ってるよね。おしゃれなものが
どんどん出てきて、ますます気になってきたNZ!

そして今回パッケージが気になっていたKOi。
ちょっとゴーマンやOrbus風。w
リラクシングかアウェイクニングの二種類。
ジャスミン&サンダルウッドは外せなくて、買いましたが、
ベルガモットはまー、一般的ですがマグノリア(木蓮)きた!
ベルガモットと木蓮の組み合わせにぐさーっとやられて、
両方買ってしまいました。
わいは肌が弱いのでコスメも買えるものが限られているので、
ハンドソープぐらいは楽しくワイワイやりたいぞ!ということで、
ハンドソープ系に散財しています。笑
しかし、このKOiについてはホムペとか一切出てこなくて、
COLESのサイトにしか当たらないのは、ひょっとして、
COLESのホームブランドなのかな?????

同じくKOiブランドで、ハンドサニタイザー的スプレーも買いました。
ハンドサニタイザーは結構使う派です。
ルーに使うベイビーワイプも終わりましたし、笑
かといって、日本みたいにポケットおしぼりを持つ習慣もないし、
あれも不織布だろうしごみになるのも嫌で、こういう物なら
かばんに忍ばせておいて、しゅっと一吹きか、あるいはお手洗いに行く。
ということで、いろいろハンドサニタイザーの種類も
出てきているので楽しんでます。
が、このあたりもプラスチック容器はどないやねん。っていう話なんですけどね。
めっちゃ頑なにエコ路線を行くのなら、このボトルを再利用して、
ティーツリーオイルと水を混ぜてシャカシャカでも同じ効果があるんでしょうけど、
やっぱり香りで暮らしも楽しみたいじゃないですか。w
(自然な)香り命!

リスパークルはオーストラリアのブランドで、
プラスチックではなくて、メタルのボトルで
攻めてきてます。
ジムサニタイザー&デオドラント。
ヨガマットとか、運動後の靴にシュッシュとデオドラント。
ってどんだけ足臭いねん。ですが、笑
ヨガマット用にスーとシェアするために買いました。
スーが最近、またヨガにハマりだして週2回は
ジムのヨガクラスに行ってて、わいがずっと借りパクして
使っていたスーのヨガマットがなくなったので、(クソー)
もう本当今でこそ$2ショップで売ってるような、
ビクラムヨガの時に使っていた初期設定のヨガマットに戻りました。笑
あかん、なんかちょっと気分上がるヨガマット買いたい。笑
せめてもの、ということでこのヨガマットスプレーを買ってみました。
でもレモンマートルとか入ってるのでさっぱりとしていて、
結構しっかり脱臭感あってなかなか良いです!
コメントを残す