
ブログやツイッターでも繋がってくださっている、
ITと日本語の先生の はつさん が「こんなのありますよーっ」て
教えてくれたのがBitmoji。
IT界隈にはめっちゃ疎いので、ふーん。なんて聞いていたのですが、
ある日の暇なときにDLして見てみたら、何これーおもろいー!と
すっかりハマってしまいました。

このBitmojiは書いてある通り、自分だけのオリジナル絵文字が作れます!
最初はアップルのMemoji Stickersを使っていたのですが、
Bitmojiの方がおもろいし、色んな種類があって楽しいので、一気に
Bitmojiに浮気。w
しかも英語でよく言うニュアンス等やジョークがあるので、
英語を勉強している人には、新しい表現方法を学べたり、
実際に英語圏の人にも使えたりするので、かなりの
英語の勉強になるんではないかな、と思います。
他にもアラビア語、ヒンディの挨拶ステッカーもありました。^^
でも英語的には若干若めなニュアンスなのでその辺は
送る相手の年齢も考慮するのが懸命ですかね。

実際、わいもこの表現何?というおばちゃんバリバリな
出遅れてる言い方もめっちゃあるんですが、実際にググって、
あーーなるほどなーとか、若者言葉を学べたりするので、
その辺は生きた英語ですね、やっぱり!
ほんで早速同僚の若い子とかに使ったり。笑
調子こいてスーにも送り出したら、「Bitmoji始めたん?」と聞かれたので、
知ってるん?と言ったら「2年前ぐらいはKとCがこればっかりで
メッセージ送ってきてたわ。」と言ってたので、かなり遅いデビューみたいです。笑
なので読者の若い方々はとっくに知ってるのかもしれないですね。


こんな感じでオージーバリバリの死語並の挨拶とか、

そこまで親しくないけど、同じ職場の同僚カジュアルな感じで
使う挨拶とか、(非英語圏男性とかこういう言い方よくする)


ラーメン、焼き肉行こうぜぇーーーとかのときとか、w



寿司、飲茶、マンマミーア!!!!とか
ご飯関連も結構揃ってます。w
他にもブラック系のジョークもたくさん揃っているので、



状況に合わせて使うと楽しそうです。
ウォーキング・デッドとか見てる人とかもさ?w
季節に合わせてアウトフィット等も変えられると思うので、
ロックダウンに合わせて、普段のSMSもちょっと、プププ。と
なれることがあってもいいのかも。ですね♡
GIFみたいに、コピー&ペーストで貼り付けるタイプのステッカーなので、
SMSやラインでも使えるのでとても便利です。


コメントを残す