
フッツクレイにも東のキャンバーウェルマーケットのような、
蚤の市ができました!yay!
友達にそんな話でマーケット、マーケットと言っていたら、
誰も蚤の市を想像せず、普通のグローサリーの買い物に行くんでしょ?
何買うの??なんて言われ続けて
「ちゃうちゃう!キャンバーウェルみたいなやつ!!!!」と
力説しまくってきた先月でした。6月18日開催。
Footscray Findsに行こう!
マーケットと区別化を測るためか、名前はFootscray Finds。
蚤の市=キャンバウェルマーケットには
随分長い間行ってませんが、フッツクレイファインズの方では、
オサレ系雑貨等を置くプロ(お店持ってる人達とか)と
セカンドハンド物のバランスがとても良かった気がします。
これから月1回、第三日曜が候補みたいですね。楽しみだ!
7月16日、8月20日、9月17日、10月15日、11月19日、12月17日
開催場所はFootscray Libraryの Car Parkです。
56 Paisley St, Footscray, VIC 3011 (8am- 13pm)


この日はスーとルーが一緒に父子でスー友達とキャンプに行ったので、
久々に何年ぶりか〜〜〜???ってなぐらい一人の時間を楽しみました。
その間に友達との予定も入れまくり、フッツクレイでフォーも食べて、
おされカフェに行こう!

インスタで声をかけてくれた方とはじめまして〜。したりして、
楽しい時間でした。お互い食べ物の好みが同じで、いつか会いたいですね。
なんてSNS上でやりとりしていて、念願の♡でした。
そしたら、これまた育った街が同じ!!!!という、
あそこのスーパー、ここの店、あっこの高校、等など行動エリア同じ!
何これーーこんなことあんのーーーーー?と叫んでしまったほど。
この時行ったのはルーディメンタリー。
【関連記事】

ルーディメンタリーの方に来たので、町中を久々に歩きましたが、
前は工事中だった場所が完成していた。

モニュメントを抜けると、そこは大火事になってしまったリトルサイゴンマーケット付近。
未だに立ち入り禁止なんですね。しかも一階に店舗が引っ越しすることになっていたのに、
再会はいつのことなのやら。ここがないだけで、フッツクレイは閑散としています。
田舎に住んでいて、定期的にアジア物をフッツクレイ付近で買い物をしていた友達は、
リトルサイゴンがなくなってから、勢いがなくなって買い物をしにくるのを辞めたそうです。
コミュニティにとっては結構な大打撃だよなー。。。
この日、日曜午後、本当に人が歩いていなかった。。。
ナイトマーケットに行こう!
期間限定のナイトマーケットも7月の14日分が終わったら、
しばらくないそうで、興味あり!
7月14日の最後のやつにちょっと行ってみたいなー。
フッツクレイ名物のドーナッツを食べよう!

フッツクレイ=オリンピックドーナッツの公式。笑
オーナーのおじさんが入院してしまって、若い人が引き継いだようですが、
なんとコーヒーマシーンも出来てて、ドーナツとコーヒーセットができていた!!
$5だったかな、確か。昔はコーヒーもあったらなーと思っていたけど、
あったらあったでなんかちょっとハイソな感じになったみたいで、
コーヒーは買わずで、乗り切れずに毎回ドーナッツのみ。笑
近所にあった、ゲリラエスプレッソも潰れたのか、なくなってたみたいで、
ちょっと寂しいなーーーー。
【関連記事】
2013年skkiiiiiiちゃんと行ったゲリラエスプレッソ
↑ルーが産まれた年に行ってるから、今のskkiiiiiちゃんと同じだったなー!笑
懐かしい。

コメントを残す