
オーストラリアでは日本より早い段階から、
オーガニックや天然成分の化粧品や食品が
比較的簡単にヘルスショップやスーパー等で買えるため、
アイハーブには手を出していませんでした。
個人的に買い物ポリシーとして実際に試してみてから、
買いたい派だった、という事もあります。
!で・も!w
今回、妹が日本でiHerbでの買い物を楽しんでいる話で
盛り上がって、実際にその製品を使わせてもらったら、
すごくよくて思わず試しにデビューしてみたらすっかりハマりました。
結果として配達期間も、注文(1月3日)してから、
8日には届いていたので、正味5日間で届いた事になります!
関税等の面倒な事も一切なし!で、満足度大です!
またリピる自信あります。笑
知らない人の為にさくっと説明しておくと、アメリカ発の
マツキヨ的なドラッグストアのネットショッピングサイトです。

日本では未発売の商品や、西洋で人気の製品も日本で買えるので、
言語も日本語が選べ、英語に不安な方でも日本語に設定して、
支払いたい通貨計算が出来るというのも、なんともかゆいところにしっかりと
手が届いているサイトなのであります。笑
右上のここ↑↑↑のところ。

今回初めての購入だったので、妹のコードを使ったら、
初回の10%割引と共に、合計で20%の割引で買えました。
(現在は)5%OFFコード!:BGC8062
初めて買ってみたい人は、今回わいもコードができたので、
これを使ってみてください。
お互いに割引値段で購入できるみたいです。

今回、事実上初めて割れ物のネットショッピングをしましたが、
梱包用品が結構な環境破壊につながっている、と聞いてはいましたが、
なるほど。こういう事だったんですな。
プラスチック製のエアガードがついています。😿
これが、何千個と世に出回っているなんて確かに、
環境問題的な観点から見ればがっかりとします。
職場では、はちみつやオイル等の割れ物ガラスジャーを梱包する時も、
りんごのインサートや、箱を切って等のリサイクルで梱包をしているので、
ちょっと心穏やか。笑
こういった梱包による環境問題の勉強にもなりました。

で、買ったのがこちら。
ACURE(アキュア?で合ってます?)の
1️⃣(右)ブライトニングフェイシャルスクラブと、
2️⃣(左)マルラオイル。

ネットショッピングの際には、レビュー数が命!の
妹も使っていて勧められて買いましたが、確かに!
エクスフォリエーターとスクラブについては、売上一位で、
使い心地も良かったので納得です。
レビュー数も4580件とすごいのも、うなずけます・・・。
妹もわいも敏感肌で乾燥しやすい肌なのですが、
ピリピリすることもなく、皮脂が取れすぎる感じもなく、
いい感じでした。
なんといっても、値段が手頃で驚き!
そこそこの質で、使い心地のいい化粧品が$15.38という値段は
豪州ではないんじゃないかな??
この辺はやはり米国産の化粧品ってお得感あるよね。

そして抗酸化作用の高いオイルとして、アルガンオイルに続く、
人気急上昇中のマルラオイル。
抗酸化作用の高いルイボスティーや、何かしら抗酸化作用物パラダイスの
南アフリカですが、マルラオイルも南アフリカ原産の
スクレロカリアビレアの種から採れるオイルだそうです。
去年の3月辺りに皮膚の状態が悪化して、めっちゃシンプルなものしか
受け付けなくなった時があったんですが、そんな敏感肌のわいでも
とりあえずオッケーで、おまけに長年悩んでいたまぶたの上の痒みも
収まって、このマルラオイルはリピ決定です。
![]() |
|
|
日本だとこのヴァーチェというところが出しているマルラオイルが
一般的なようですが、おかんもここのを持っていたので、
2社両方使い比べてみました。

個人的にはACUREのマルラオイルの方が、浸透力が強い気がしました。
しかも値段もこの2つを比べると、半額のお得度!!!
妹、おかんも使い比べて同じ事を言っていたので、
乾燥&敏感肌気味の我が家にはACUREのマルラオイルが
合っているようです。
妹いわく、導入液のように洗顔をしてから、
マルラオイル→化粧水という順番でつけたら、
実際にお肌が久々に日本にいる時みたいに
もちもちになったので、まじで嬉しい瞬間でした。
生理前だったので肌質的にも、とても敏感で、
荒れる事が多いのですがそのホルモンバランスの時でも
大丈夫!というのは、普段でもきっとだいじょうぶ!
(現在は)5%OFFコード!:BGC8062
初めて買ってみたい人は、今回わいもコードができたので、
これを使ってみてください。
お互いに割引値段で購入できるみたいです。
オーストラリアだと日本と違って、20ドル以上買えば、
送料無料になるのでかなり魅力的です。
今回20%オフで買えたので$30ほどで
肌に合う化粧品が買えて嬉しい初買いでした!
同じ2種類のコンボを試してみたい方はこちらからどうぞ。
あとがき:
グレートアースの新しい店舗のスワンストンst店に
行ってみましたがアイテムによっては$2ほど高いけど、
売っているもの等もあったので、かしこく買い物したいですね。
為替の関係によって、豪州で買う方が安い場合もあります!
米ドル vs 日本円の関係と比べても、大概iherbの方が安いと思います!

コメントを残す