
豪州産&NZ産の固形のシャンプーバーの2種類を、4ヶ月ほど使ってみた感想を書いてみようと思います。
意外に未だに「シャンプーバーってどう?」って聞かれることもあるので、みんな気にはなっている様子なんかな。^^ わいもそうやったんですが、液体から固形って結構なジャンプだと思うので(え?固形シャンプーとは?みたいな)、今ひとつ踏ん切りつかない、かな。
髪が長い人は特に大変かもしれませんよね。
この二種類のブランドに関しては、売られているお店が限られているというのもあるんでしょうけど、以前にツイッターでいただいた情報だと、二大スーパーのCとWでも固形シャンプーバーが買えるようにはなってきているみたいです。

が、わいはやっぱり食にしても何にしても同じなポリシーがあって、一番最初に知っておくべきなのは人気のあるやつだ!というもの。人気があるというのは、万人受けしている率が高いので学ぶことも多いのです。
それに基準値、その業界の人気商品すなわちスタートラインを知らない事には他の良さが分からないから。ライバル企業か!って感じですが、いやいや消費者も真剣ですよ。w
お金を使うからにはいい会社にお金落としたいし。
それでグレードの低いものから試して、あーあかんかったわ、と結局使わずじまいで機会を逃す、というのも人生もったいない気がするからです。

一度は本物を、これはこういうものね。というのを知っているというのは、自分でしっかりと吟味したり、後に好きなら自分で作ったりするチャンスもある(特に料理などに関しては)ということでもあると考えます。
「ちなみに石鹸やから、最後アップルサイダーリンスしたらええんとちゃうのん?」と石鹸シャンプー派さん達には思われがちですが、固形シャンプーバーは髪や頭皮に必要な成分と髪洗浄能力を考慮されたものなので、洗い上がりが石鹸とはまた違うみたいです。
わいも一度石鹸で洗ってみたらギシギシのバシバシになったので、違いはやっぱりあるんや。とその時はじめて知りました。笑

使い心地の感想は前に書いたとおり、エティークの方が泡立ちもよく滑らかさな泡が使いやすいので、豪州産のは残念ながら負けてしまいました。
仕事の日や地肌に汗をかいたなー埃かぶったなーな日は必ずシャンプー(週3日)する感じで、その他の日は湯シャンのみという日もあるので、毎日シャンプーしているわけではありませんが、4ヶ月後には残り1/3ぐらいになってきました。
ショートヘアでもクリーミーな泡立ちが欲しいのでなかなかグリグリ塗りつけてるかもしれません。笑

豪州産の方も残り1/3ぐらいですかね。
なので一種類だけを使っているのなら4ヶ月ぐらいで本来なら、なくなっているのかもしれませんね。
エティークの場合は値段設定が少々高めですが、それにも理由があって、
・不当労働、児童労働に加担しない
・プラスチックの撤廃
・すべて生分解性
というのがあるからかもしれないですね。
他にもわいが応援したいポイントは
・毎年売上の20%を慈善団体に寄付(どの慈善団体か気になるけど)
・動物実験0
を謳っているというところかな。
もうさ、自社の儲けをCEO達だけに払う時代とかは早く終焉を見せてほしいです。もっと分散して。富の分散。

他に最初考えたのが、「固形バーって風呂場の何に置こうか。」ということ。同じように思っている人への参考になるかどうかわからないですが、わいの場合。を紹介したいと思います。
オシャレな人はきっとこの専用ケースを買ってると思うんですが、笑

今のわいの場合はこれ。笑

この時に買ったALDIのココナッツファイバー束子!
わいもまだまだ修行中ですが、少なくともアイデアがあるところは脱プラを目指しているので、洗顔石鹸の乗っている(写真右)無印で買った発泡ウレタン製の石けん置きもこれで最後にして次はALDIのココファイバー束子にしようと思います。
これが一番水キレもよく環境負担少ないかも!と思ったので、これに変えようと思ってます。4ヶ月間ずっとこれですけど、お役目は見事に果たしています。笑
![]() |

実はALDIのはゴシゴシと洗うとポロポロと棕櫚が出てくるので、亀の子タワシには叶いません。やっぱり。
これはやっぱり日本の成せる職人技術だと思います。
またやっぱ日本から買って帰ってくるものリストから抜けられません。とほほ
家でも何十年選手ですが棕櫚が出てくるところを見たことがないので、ALDIのやつはやっぱり。次はないな。となりました。
ね、長〜く愛されているもの、すなわち業界一番を知っていると、その物(この場合は棕櫚の束子)の良さがどんなものなのか、分かってくる!
そんなわけで、固形シャンプーが気になっている人は試してみてください!


と、言いつつ、これまたiHerbのマルラオイルでお世話になっているブランド、ACUREもシャンプーバーを出していたので、買ってみました。
パッケージめっちゃシンプル。
わら半紙的な質の紙で包んでるだけです!やるー!
5%オフになります!→ iHerbコード BGC8062
単純にACUREは基本肌に優しいのか、わいに合ってるのか、失敗が今のところないので、こうなったら気になる固形シャンプーバー試してやる!と思い、ココナッツというのが夏っぽくていいかなーと、それにやられました。笑
一つ使い切ったらなくなったら開ける予定。(シャンプーは気分で数種類から日替わりしたい派。笑)

おまけに固形固形と言っておきながら、液体シャンプーまでも!!!笑
買ってしまった!!!!!笑
恐るべしアイハーブマジック!
しかもチューブタイプ!珍しい?ちーと脱プラには離れましたが、ピュアにACUREの液体シャンプーってどうなん?って思ってたから買ってみました。
とりあえずまた使い心地レポは後ほどあげることにします。
やっぱりエティーック使おうかなーと思える記事でしたー!いつもありがとう。そしてこちらで束子を買いたければむじのもなかなか良いよ。(回し者ではなく本当に。)
>まめこさん
でも先日の髪の質具合すごいよかったから、それが合ってるんじゃない?
成分とか色々納得できるならそれに越したことない!^^
無印に束子あるんや!?知らんかった!わざわざ亀の子買って帰ってきてた。
髙田耕造商店というところが作ってるというところまで載せてあって、いいね!
今度一度、無印の束子やってみます!情報ありがとう!
これからメルボルンでの生活が始まるので色々とチェックしていてこちらに辿り着きました。バルクショップの事や生分解性のシャンプー情報を探し求めていたのですごく嬉しいですー!エコで地球に寄り添っているイメージのオーストラリア生活がますます楽しみになりました。ブログ記事これから少しずつ読ませてもらいますね。応援しています: )
>エリさん
コメントありがとうございます。
もうすぐメルボルンにいらっしゃるのですね!いい季節になると思いますし、タイミングもバッチリですね!^^
バルクショップは自分の好きな分だけ買えるし脱プラにもなるし、本当ウィンウィンでいいですよね!
またみなさんとメルボルンお得情報を交換できるように、精進します。