なかなか悔しい思いをしたので、書いておいて、
同じ境遇の人が、同じ羽目にならないようにメモっておきたいと思います。
今回、関空ーバンコクーメルボルンという空路で
バンコクを経由してメルボルンに帰ってきました。
新しくなった空港、スワンナプーム空港ではもっと何か楽しい待ち時間なんだろうか、
と思って期待していましたが、シンガポールのチャンギとは違って、
なんだか無骨な感じでそっけなくて、ワクワク感0の空港でとても残念。
液体類はどんな種類でも最終経由地で買おう
そして、メルボルン行きへの搭乗口に行くと、
ゲートが開く前に、係員数人が簡易テーブルを設定しての、
手荷物検査が始まりました。(実際に一人一人の手荷物を手探りで調べるやつ)
そして、関空の免税店で、オーストラリアでは買えないであろう種類の、
ウィスキーのボトルを2本、お土産に買っていたのですが、
手荷物検査を受けると、なんとそれらはオーストラリアに
免税店で買って、シールされてあるものであっても、
持ち込みはできませんでした。
https://www.homeaffairs.gov.au/travelsecure/carry-on-baggage/taking-duty-free-items-on-board
ここに書いてあるとおり、最終経由地(私達の場合はバンコク)で買う
液体類は認められるようですが、私達みたいにそれ以前に買ったものは
持ち込み不可でした。
なんちゅー・・・。

せっかく高いお金を出して買ったウィスキー、
流してくる!!とスーは機嫌を悪くして、どこかに消えてすぐ帰ってきましたが、
後々聞いたら、なんとトイレの清掃員の方に泣く泣く2本進呈したそうです。
流すんだったら、確かに誰かに楽しんでもらったほうがいいもんね。
えらいぞースー。
他にも化粧水なんかを没収されている人もいました。
液体はとにかく持ち込みが厳しくなっているようなので要注意です。
(2018年10月9日現在)
あとがき:知り合いの方がおっしゃるには、ずいぶん昔からそうだったそうです。(;・∀・)
全然知らんかったわー。汗
最終経由地の免税店で売ってない場合
日本のウィスキーやSK2の化粧水やフェイシャルマスクなんかは、めちゃくちゃ
インバウンドの方々に人気で品薄状態。
持って帰りたい人やお土産にしたい人は多いと思うし、
日本国外の免税店にない場合がほとんどだと思いますが、
そういった場合は、日本のお店で普通に買って、
スーツケースに入れて預け荷物に入れてチェックインしたらいいと思います。
液体&瓶類等をスーツケースに、、、というのは若干リスクも伴いますが、
それしか、持って帰ってこられる方法がないので、
買う方は上記を念頭に入れて買い物されるといいと思います。
昨今は、普通のお店でも、免税対象をしてくれるお店も多いので、
そこまで値段も変わらず買える時代のようです。(おかんはドンキが
アルコール類が安いと言っていた)

と、いうわけで、経由便でオーストラリアに帰って来る方、
要注意です!!!!
あーーー。そうですよね、いつも関空で免税店の人に聞くとオーストラリア帰るならお酒だめよって言われます。なんでお店の人教えてくれなかったんでしょうね、もったいなーーーい!
私もスーツケースにドキドキしながらお酒を入れて帰る予定です。来週日本にちょこっと帰ってきまーす。
>りぃさん
免税店でだめって言われました?今回何も言われなかったので、
こんな結果になってしまい、チーンでした。。。(;_;)
いい季節の日本!すごい過ごしやすくてよかったですよ!
楽しんできてくださいー!!
そうなんです、買うときにどちらに行かれますか?って聞かれるのでオーストラリアで、っていうといつもだめなんですよね涙
子連れで二人、さぁどうなるやら。いいお天気なのは楽しみです♪
> りぃさん
今回、スーが一人で買いに行ったのですが、何で聞いてくれなかったんやろう。って
嘆いてました。(;_;) 息子さんと楽しんできてくださいねー!!
久しぶりの都会で疲れちゃうかもね。笑 ^^