
いよいよ来週に迫ったクリスマス。
うっそーーーーん!!な感じですが、はい。事実です。
なんか今年はせっかくの新しい2020年代だったのに、
エグい幕開けでした。
普段のクリスマスなら、もう少しハンブル(質素)に。
と思ったりするところですが、今年少なくとも半分以上は
自粛生活をしていたので、今年はもう無礼講ということで、
もらって嬉しい!あげて嬉しい!と、1人盛り上がっています。w

今年は職場のお客さん達の買っているギフトは、ダントツで
小袋詰めされたデンチのクッキーが1位でした。
ちょっとした気持ちを渡す。的なギフトがウケてた感じ。
ルーもターム2の終わりから、3はホームスクールで、
ズームのオンライン授業もほぼなく、日のタスクを淡々とこなすだけの
ホームスクール日々。(学校によってかなりの差がありました。)
あんまり担任の先生と関わり合うこともなかったし、
夫婦揃って仕事+ルーのホームスクールの両立が結構厳しくて、
もうちょっとオンライン授業とかやってほしかったよね。的に
別にそこまでお世話になっていない。とか思っちゃって、w
オンラインで見た先生の部屋のバックグラウンドの棚に
インドアプラントが一つあったので、その家族にしてやってください。と、
自宅で増やしたフィドルフィグツリーとマンゴー(クリスマスシーズンにはよくやるギフト)とカードを渡しました。
ルー曰く喜んでくれていたみたいですが、結局最後の日も会えず仕舞いで、
挨拶もできずにルーの2年生が終わりました。
なんちゅー1年や。。。こんな学校の先生にありがとうございました。の
挨拶をしなかった事なんて、生まれて初めて。。。
その反面、オンラインズームでずっーーと熱心に週1授業を
やってくれていた、日本語学校の先生の方につぎ込みました。w
いやーーーーすごい一年だったね。。。
というわけで、ルーも学校終わっていよいよ夏季休暇開始!!
ということで、クリスマス!!!
あげる買ったもの特集!
普段は同僚へのクリスマスプレゼントってしないんですが、
今年は本当みんな大変な中、一緒に頑張ったし、
色々助けてもらったりしたので、カードに添える
【ありがとう】という感謝と共に、このリップバームセットを買いました。
シエラビーはiHerbのオリジナルブランドのようです。
・・・でもほんまごめん!
ここだけの話、このシエラビーのリップバーム、
なんと8個セットで$2.98の破格値!
Sierra Bees, オーガニックリップバームコンボパック、8個パック
女子だけのプレゼントなので、足りないっつーのも嫌なので、
ザクロ4パック($4.46 / こっちの方が高いやないかい!w)も買いました。
女子の誕生日会の来てくれてありがとう袋(パーティーバッグか。笑)
とかにも良いのかもしれない。
ルーとかもリップ好き〜とか言ってるし。
こういう時の大量買いできるオーガニック認定されているものって、
さすがアメリカ!iHerb。こっちにはさっと気軽に買える、
こういうバラマキ系グッズが少ない!!!!
マネージャーの子は休み中にキャンプに行くと言っていたので、
ちょっと別枠でアンチバグバーム。虫除けバームですね。
香りの組み合わせに惹かれました。
シダーウッド(ヒノキ)入ってるの?的な。
問題はちゃんと虫除けになるか、だよね。w

あとひのきと言えば、わいも大好きな、もらって嬉しい香り系では、
パーフェクトポーションから柚子&ライム、ヒノキのルームスプレー
の日本セット($38.95) が出てきたので、メルボルンにはよくいる、日本好き〜〜♡とか言ってる家庭へのギフトには良いのかもしれませんね。
2本がバンドルされての値段なので、1本ずつとかでもいいのかも。^^
あとはまだまだ手洗い推奨とか続くだろうし、ハンドソープもいいのかも。
左の2つはケミストウェアハウスで買いましたが、
意外にもボシストのやつが香りもよくて好きでした。
(左)
シダーウッドオイル(ヒノキ好きw)のやつは香りがイマイチなのに、
高めでちょっとがっかり。
(右)
ドクタープラネットのやつはやっと出てきた、ビクトリア産の
キャスティール液体石けん。
要は米国ドクターブロナーのマジックソープのパクリ?と名前も
ちょっと思ってしまいましたが、こちらはレトロなデザインが
そういうレトロデザインが好きな人にはウケそうな感じ。
基本かれこれ15年ほどスーはマジックソープを使っているので、
なんで豪州産ないんだろうなーとずーっと思っていましたが、
やっと出てきたので、これでマジックソープからは卒業できそうです。

置いているお店はこの辺り。
メルボルンCBD界隈だとCERESがCBDから近いかな。
けど、オンラインショップもあるのでそちらから買うのもありかと。^^
でも一応、豪州、西洋文化の流れからお話すると、
石けんをプレゼントする習慣というのは、あまりありません。
(石けん=あなた臭いからこれで洗いなさい。)的なニュアンスに捉えられる事もあるみたいなので、プレゼントとして渡すのなら親しい間柄の人達や、少し珍しいブランドだとか、AESOP、ジュリークなど
少しお高めブランドの方をオススメします!
あとこれは以前、誕プレでいただいた大きなマグ(400ml)!
マグ文化で育ってきたことがなかったので、こんな大きなマグ、
使うだろうか。。。と思ってたけど、意外にたっぷりお茶を飲みたい時に
めちゃくちゃ重宝するので、マグええやん派になりました。
お茶とか好きな人にあげるプレゼントには最適かも!
![]() | マリメッコ マグカップ ビッグサイズ 400ml Siirtolapuutarha シイルトラプータルハ ホワイト×ブラック×ブラウン |

お茶つながりで、カフェインフリーのルイボスチャイ。
スパイスの香りが結構強くて気軽にさっと入れられて便利!
これもお茶好きな人用にいいのかもしれません。
メルボルンにはヨギティー置いているのがヘルスショップ的なところが
多いのでちょっと手が出にくいんですが、カフェインフリーの
ルイボスチャイは結構出てるので、妊婦さんや母乳あげているママさんへの
プレゼントなどにも最適かも。

今年のクリスマスはスーの親戚一家のお家でやることになったので、
プレゼントとしてブランズウィックイーストにある、チョコ専門店の
ハンパーを持参することにしました。
去年妹キッズ達が来た時に甥っ子に借りたハイチェアも返せていなかったので、
2月やで。。。(;´∀`) お礼にこれとワイン等持っていこうかな。
この読み方のわからないチョコレート屋は、笑
フランス人の方が始めたショコラティエのチョコレートなので、
かなり美味しいので、お持たせにはたまに買っています。
モンシエール トラフル?w
なんとなく濁してモンスーントラフル?とかフレンチ風に言ってる自分が恥ずかしいわ。w 仏語分かる方教えてください。w

あとは植物好きな方に、ちょっとしたミニプラント。
これはペペロミアでも少し珍しいタイプの、
ペペロミア ロツンダフォリアというタートルペペロミアと呼ばれる、
亀の甲羅模様みたいな丸いコインタイプの葉っぱが特徴です。
最近、これがなんとあのおバニングスで出てきています!
これも10ドルぐらいなのですが植物好きな人にしたら、
そんなの関係ねー!嬉しいと思います。
QLD州はなぜか、おバニングスに並ぶのがめっちゃ早かったみたいなのですが、メルボルンにはようやく最近お目見えしてきました。
COVIDの影響かな。輸送とかお店閉まってるし仕入れません関連とかもあったのかな。
今年はどんな物が集まってくるのか、去年はちょっと親戚類からエグいのもらったりして、速攻オプショップ行きになってしまったのとかありましたが、(だからもう物はいらないのでカードだけで結構・・・)今年はどうなるか、な。
その人に見合ったギフトをあげられるといいですよね!
石鹸は勘違いされる事もある・・早速心のメモ帳に。
日本では特にコロナ後石鹸や消毒関連のプレゼント多くなっていたので知れて良かったです。
仏語ってネイティブっぽく喋りたくなる言語ですよね。(私だけかも知れません・・)
>ERIさん
ハンドクリームはあっても、石けんて確かにあまりもらうことがないので、
あまりメジャーな文化ではないのでしょうね、多分。でもおっしゃっているように、
COVID関連の事もあるので、親しい人達同士だと手洗い推奨的な意味で石けん関連を
送るのもいいのかもしれないですね。
前のブログの2016年3月10日のフェアな立場のブログ、うんうんうんと夜中に一人で共感し唸りすぎてコメント欄がなかったのでこちらに。大興奮してそれでいて清々しい気持ちになりました。子供達が寝てからの夜中のおひとりさま時間に素敵なブログ読ませてもらって感謝です!クアランティーンに光りが差し込みます。
>ERIさん
自分のブログなのに2016年3月10日の記事が探せませんでした。笑
2016年3月は一ヶ月分なぜか見当たりません。笑 ライブドアのブログですよね?
エキサイトブログですよー!
>ERIさん
そうでした。それがあったのすっかり忘れていました。笑
見つかりました。
なんかERIさんにこんな昔の記事まで読んでいただいて、なんか恥ずかしいです。(;´∀`)
が、同時に自分もあの時こんな事思ってたんやなーと回顧録できて、興味深く読んでいます。笑
一度昔からまた読んでみようと思います。笑
いえいえこちらこそなんだか熱烈ファンみたいになっててすみません。本も面白いとやめられず朝になっちゃうタイプなんですよ。。
また時間見つけて読ませてもらいまーす!
>ERIさん
いえいえ。ありがとうございます。^^
よいお年をお迎えください。