
今日はワードプレスのお話なので、興味ない方はごめんなさい。
スルーしちゃってください。お時間もったいないので。
本当に悪い癖で、大してしっかり読んでもないくせに、
更新!とかポチッと押しちゃって、わーーーーーー!!!!(失敗・・・)
_| ̄|○ ← 本当こうなる。笑
ってことがめっちゃよくある、というか、数日前のわいでした。笑
特に今回のワードプレスの編集画面の更新は、
ろくに考えもせずテーマを適当に更新したら、きっちり変わっていたという。←当たり前だ!!
そんな新規の画面で、頑張って色々模索しながら書いた記事、
【公開】/更新できないという事になっていて、やっば・・・。
と一人でドキドキしていました。
12月初旬にツイッター界隈では色々な毒舌を見ていて、
ふーんなんて、鼻ほじりながら見てたから、
もっとしっかり読んでから更新せー!といい勉強になりました。

さて、ブログが更新できないんだったら、
新しい編集画面にしてもしゃーないわ、ということで、
ググってみたら、以前のままのClassic Editor という、
クラッシック版のプラグインがあるらしかったので、
早速それを入れたら元通りになりました。よかった・・・。
今週は怒涛の週で、こんな時に今まで構築したブログが粉々に・・・と
ちょっと落ち込みさえもしましたが、って、この忙しい時期に
180度ほど違う新星エディター持ってくるのって、なんか時期間違った??と
逆ギレしかけた思ったけど、やっぱりちらほらいたいた、
同じように思ってた人!!w
と、いうわけでこのクラッシクバージョンは2022年頃まで
サポートがあるらしいですが、それまでにグーテンベルグを極める事が出来るのか?!
4年後のもろてん。なんてどうなってるか分からんですね。。。
その時考えます。笑
コメントを残す