
先日に挙げた手荒れの記事、あーーーやはり、手荒れ&肌荒れに
悩んでいる人多いんだなーと思った次第ですが、
そういえば、これも実は使ってて、効果あったかなーーーというキッチン雑貨を
思い出したので、紹介しておきたいと思います。

無印良品 撥水オーガニックコットンスニーカー
超ラクなこの無印のスニーカー、超オススメ!!
色違いで黒、黒のハイカットを愛用中です。
それはこちらのこのキッチン雑貨!

今年初めに両親が来たときに、ヌーサの宿泊先で
実際に使って「これええやん!!!お土産絶対買うわ!」と
張り切って4〜5本買っていった、この食器洗いスポンジ。
正しい正式名称は色々商品名としてあるようですが、
この柄の部分に洗剤を入れておけば、そのまま水も何も
触らなくてもほいほいっとこれで洗えるというスグレモノ。
実はスーも会社で使っていて、これ買わへん!?!?!と
めっちゃ盛り上がっていたけど、わいは物が増えるのが嫌で
買わなかったんですが、おかんが大量買いしたのと、
スーも言っているということは、そんなに悪いものでもないのかも。

とりあえず、ALDIバージョンで試してみました。
見て、この値段の違い!↑はBIG Wです。
でもBIG Wのはイギリス製だった!!
発祥の地なのか!??!

こちらはALDIもの。スポンジ部が丸いので、
若干□の方が使いやすいかなーーとかも思ったりもしますが。
でも、そんなに油汚れがついていない限り、
特に目玉焼きを作っただけのようなフライパンは
これ一つでさーっと表面を流して、すすぐのみなので、
水を触る要因が一つ減りました。
![]() |
【公式】フレーバーストーン ソテーパン蓋付き 28cm レッド |
これもおかんが置き土産に置いていってくれた
超愛用中のフライパンですが、本当にしゃーっと
これで撫でるだけです、ここ最近。
おかんに聞いたら、この洗い方は間違っていたようで、
水を少し貼ったフライパンをもう一度火にかけて、
浮き上がってきた汚れをキッチンペーパーで拭き取るだけ。
というのが正しい洗い方のようです!
なので、実際に自分も使ってみてよかったので、
水を触る機会を減らすことが重要な手荒れ予防には、
これを使い始めた、というのも一理あるのかもしれません。
もちろん手荒れがひどい人は食器を洗うときにはゴム手袋をして
水仕事をされているかと思いますが、意外に料理の際の野菜を洗ったり、
まな板洗ったりとかの水までに気をつけると、よいと思います。
料理の時にまでゴム手をつける人は少ないと思うので、
その辺にも意識を持っていってみてください。

コメントを残す