10月に入って残すところあと2ヶ月でクリスマス、そしたらもう年明けるがな!
OMG!!!!
メルボルンに住んでる人はみんなそうだとは思うんですが、
今年はもう本当一年を洞窟内で過ごしたようなもんですね。
一体全体何をしていたのか?と不思議に思ったので、まとめて、
見てみることにしてみました。
ワードプレスのグーテンベルグの新機能でもある、ギャラリー機能を
使ってみたかった、というのもあります。笑
練習といっても写真を選ぶだけの簡単フィーチャーなので、嬉しい。
なんでもっと早くグーテンベルグにしておかなかったのか、と悔やまれました。
1月





人気だった塩麹&ヨーグルト&ガーリックドレッシング。
夏だったのでこのドレッシングでよくサラダ食べてました。
モンステラ・アダソーニ(スイスチーズプラント)もお家にやってきた頃。
今ではカッテイングも成功して、二鉢に増えました!yay!
クリスマス〜1月半ばぐらいまで妹(子二人)、とおかんが来てくれて、楽しい日々を過ごしたので、2020年は幸先いいなーなんておもてましたが、こっからえっらい事情が変わって、今思えばほんま来てもらってよかったな、と思えます。
2月






2月はきのこといちごにハマっていた様子。w
ヤラバレー産のしいたけを干して干し椎茸にしましたね。味は普通に美味しかったですが、コスパを考えるとまめに作ることはちょっとまだ難しいかな。
今、そんな感じでしいたけ、オイスターマッシュルーム、えのき界隈を自宅で育てている事が流行ってるみたいですね。よく聞きます。
友達と会った時に食べたえのきの唐揚げも美味しかった!
black star pastry のポップアップに行って(現在はメルボルン店になっている)、いちごとスイカの組み合わせケーキが新鮮でした。色が素敵だったいちごシロップも作ってソーダで割って楽しんだりしました。
フィッシュボーンカクタスもこの時にやってきて、未だに同じ場所でどんどん伸びてきています。バドリアもきれいに初めて咲いてくれて、夏がちょっと楽しみ。
この時はまだカフェで友達とランチに行けたりしてたんだなー。。。
3月













今考えるとギリギリ滑り込みでセーフだった、アデレード旅行。(現在は州境が閉じている)
海のきれいさがメルボルンとは比べ物になく感動した!食べ物も1割ぐらいメルボルンより安くて美味しかったので、グルメの州というのはわかる気がしました。
未だアデレード熱は冷めず。^^
州境が再開したらロードトリップ&キャンプを兼ねて、また行きたいなと思ってます。
4月









とうとうやばくなってきて、本格的にロックダウンがスタート。
この頃から職場ではマスクが配布され、マスクが義務化になって、布は息苦しいがな、と思いつつ一足早くマスク生活スタート。
外出自粛雰囲気だったので、4月はどうぶつの森にハマって、色々バーチャルで友達のところに遊びにいったりしました。
どこにも行かない週末、友達と出かけることもなく、ガーデニング界隈も増やせるやつはとことん増やしてやろうと、カッテイングにハマり始めます。w ほかは食べることしか楽しみがないので、w オンラインで食料品等オーダーする日々が始まりました。
5月










家にいることが増えたので家でご飯作ったり、何かしら今まで作ってなかったものを作ったりするのがマイブームに。
またアロマ界隈に目覚めだし、色々1分ディフューザー等、オンラインで注文。
6月















食べ物によくお金つぎ込んでますね。w
ずーっと気になっていたバタフライピーの青いお茶やバスクチーズケーキ、アンザックビスケットを作ったり、他にもメルボルンで作られる食パン等買いました。
他の発見はチェリー(ミニ)トマトでパスタソースを作ると超美味しかったこと!これは思わぬ発見でした。
ALDIも脱プラ暮らしに一役買う雑貨等がたくさん配布されはじめ、一番欲しかったステンレスの洗濯バサミもようやくデビュー!これで多分一生保つかな。
エンゲル係数は今年、めっちゃ上がったと思う。
外食は1〜2月ごろに数回友達とランチ行ったりして、3月初めに義両親に会って一回、6月の緩和規制が一時期出た時に一度カフェに行ったのみ!という色々食べてみたい外食好きなわいにとったら、かなり悲しい現実でした。多分アデレードの旅行入れても両手両足で数え切れるぐらいでした。とほほ。
コメントを残す